• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

形態制御された規則合金ナノ結晶の創製

研究課題

研究課題/領域番号 22710113
研究機関地方独立行政法人大阪市立工業研究所

研究代表者

山本 真理  地方独立行政法人大阪市立工業研究所, その他部局等, 研究員 (20416332)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードナノ粒子 / 合金 / ニッケル / 合成 / 磁性
研究概要

二元金属ナノ粒子は二種類の金属塩を化学還元して合成されるが、金属の還元電位の違いにより、還元されやすい金属がコアとなったコア‐シェル型ナノ粒子や単一金属ナノ粒子の混合物が生成することが多い。特に還元電位の差が大きい貴金属と卑金属では相分離しやすく、アニール処理なしでの合金ナノ粒子の合成が困難である。そのため、アニール処理による保護層の脱離により溶媒への再分散が困難であり、一次粒子の凝集、融着により形態が制御されていない。本申請課題では、卑金属錯体と貴金属錯体がほぼ同時に熱還元されるよう設計し、アニール処理なしで一段階で合金ナノ結晶を合成することを目的とする。アニール処理なしで合成できれば、保護層の脱離によるナノ結晶の凝集や融着を防ぐことができ、保護層に合わせた様々な溶媒に再分散できるため、プリンテッド・エレクトロニクス応用が可能である。
本研究において、Cu錯体、Pd錯体、又はAg錯体の共存下では、Ni錯体単独では還元されない温和な条件下でニッケル錯体が還元され、Ni系合金ナノ粒子が生成することを見出した。先に生成した貴金属ナノ粒子(Cuナノ粒子、Pdナノ粒子、Agナノ粒子)が卑金属錯体(Ni錯体)の還元を触媒するという非常に興味深い結果が得られた。Ni‐Cu合金ナノ粒子は、Ni:Cu=20:80~60:40の組成比では均一な固溶体となった。Ni-Pd合金ナノ粒子の合成においては、組成比がNi:Pd=50:50~99:1の広い範囲で定量的にNiが還元されPdナノ粒子が高い触媒作用を示すことが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Carbonaceous thin film coated on nanoparticle as fuel cell catalyst formed by one-pot hybrid physical-chemical vapor deposition of iron phthalocyanine2013

    • 著者名/発表者名
      Jun Maruyama, Mari Yamamoto, Takahiro Hasegawa, Satoshi Iwasaki, Zyun Siroma, Atsushi Mineshige
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta

      巻: 90 ページ: 366-374

  • [雑誌論文] Negative Magnetoresistance of Indium Tin Oxide Nanoparticle Thin Films Grown by Chemical Thermolysis2013

    • 著者名/発表者名
      A. Fujimoto, K. Yoshida, T. Higaki, Y. Kimura, M. Nakamoto, Y. Kashiwagi, M. Yamamoto, M. Saitoh, T. Ohno, S. Furuta
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 82 ページ: 24710

    • 査読あり
  • [雑誌論文] LED用窒化ガリウム膜上へのナノ粒子インクの印刷による常圧電極形成2013

    • 著者名/発表者名
      柏木行康、小泉淳、竹村康孝、山本真理、斉藤大志、高橋雅也、大野敏信、藤原康文、村橋浩一郎、大塚邦顕、中許昌美
    • 雑誌名

      情報・知能・精密機器部門講演会講演論文集

      巻: 13-11 ページ: 20-21

  • [学会発表] Cu@Agコア-シェル型ナノ粒子の大量合成と耐酸化性評価

    • 著者名/発表者名
      山本真理・柏木行康・斉藤大志・高橋雅也・大野敏信・中許昌美
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
  • [学会発表] Ag-Cu Bimetallic Nanoparticles Ink with Ionic Migration-Resistance

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, Y. Kashiwagi, M. Saitoh, H. Kakiuchi, M. Takahashi, T. Ohno, Y. Yoshida, M. Nakamoto
    • 学会等名
      The 2012 International Conference on Flexible and Printed Electronics
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
  • [図書] 月刊ディスプレイ  「ナノ粒子インク技術による配線・電極形成」2013

    • 著者名/発表者名
      中許昌美、山本真理、柏木行康、大野敏信、
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      ㈱テクノタイムズ社

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi