• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

静電応力駆動型単分子スイッチの創製

研究課題

研究課題/領域番号 22710131
研究機関大阪大学

研究代表者

筒井 真楠  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (50546596)

キーワード分子デバイス / ナノコンタクト
研究概要

前年度開発した、エレクトロマイグレーション自己破断接合法による1ナノメートルサイズの電極ギャップ作製技術を応用し、面内型ゲーティングナノポアを作製した。この新規ナノ構造は、ナノメートルスケールの流路と、その中に組み込まれた電極ギャップで構成される。面内ゲーティングナノポアを用いたナノ電極間の電流計測により、生体分子の単一分子識別を実証した。
一方、面内型ゲーティングナノポア構造を応用し、電極組込み型ナノ流路デバイスを作製した。このデバイスを用いて、流路を泳動する単二分子を、埋め込み電極間に印加する電圧により生じる静電場で制御することを試みた。その結果、ナノ流路を1方向に泳動する負に帯電した分子は、埋め込み電極間の静電場の影響により、カソード電極表面に引き寄せられ、泳動速度が大きく低下することを明らかにした。以上の結果は、電極間に架橋した分子の配向・形状を静電場で制御するタイプの静電応力駆動型単分子スイッチを設計する上での指針となる。
更に今年度は、ナノヒータ組込み型ナノ加工機械的破断接合を開発し、通電時に生じるAu単原子接点における散逸熱を評価した。その結果、準バリスティックにAu単原子接点を伝導するホットエレクトロンによるエネルギー散逸のため、電流の下流側においてホットスポットが生じることを明らかにした。本技術は、静電駆動型単一分子スイッチにおける最適なスイッチング性能をもたらす外部温度環境を検証する上での有用な実験基盤となることで、今後の単分子コンフィギュレーションスイッチの研究開発に活用されることが期待される。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Unsymmetrical hot electron heating in quasi-ballistic nanocontacts2012

    • 著者名/発表者名
      筒井真楠
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 2 ページ: 217

    • DOI

      10.1038/srep00217

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-nanoparticle detections using a low-aspect ratio pore2012

    • 著者名/発表者名
      筒井真楠
    • 雑誌名

      ACS Nano

    • DOI

      10.1021/nn300530b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-molecule sensing electrode embedded in-plane nanopore2011

    • 著者名/発表者名
      筒井真楠
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 1 ページ: 46

    • DOI

      10.1038/srep00046

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrical detection of single methylcytosines in a DNA oligomer2011

    • 著者名/発表者名
      筒井真楠
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 133 ページ: 9124-9128

    • DOI

      10.1021/ja203839e

    • 査読あり
  • [学会発表] ナノ電極による非標識DNAのメチル化検出2012

    • 著者名/発表者名
      筒井真楠
    • 学会等名
      日本化学会第92回春季年会
    • 発表場所
      慶応大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] 低アスペクト比ポア構造を用いた単一粒子検出2012

    • 著者名/発表者名
      筒井真楠
    • 学会等名
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-17
  • [学会発表] Heat dissipation in a current-carrying quasiballistic atom-sized contact2012

    • 著者名/発表者名
      筒井真楠
    • 学会等名
      The 15^<th> SANKEN International Symposium 2012
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2012-01-12
  • [学会発表] In-plane gating nanopore for single-molecule electrical DNA sequencing2011

    • 著者名/発表者名
      筒井真楠
    • 学会等名
      7^<th> Handai Nanoscience and Nanotechnology International Symposium
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-11-10
  • [学会発表] In-plane型ゲーティングナノポアを用いた単分子電気伝導度計測2011

    • 著者名/発表者名
      筒井真楠
    • 学会等名
      第72回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      山形大学(山形県)
    • 年月日
      2011-09-02
  • [産業財産権] 電界を用いた表面電界制御による1分子生体分子の速度制御技術とそのデバイス制御方法2012

    • 発明者名
      川合知二、筒井真楠、谷口正輝
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権番号
      特許、特願2012-017325
    • 出願年月日
      2012-01-30

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi