• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

古地図および堆積物を利用した高分解能火山地質学の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22710174
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 自然災害科学
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

及川 輝樹  独立行政法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 主任研究員 (10435761)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード火山 / 自然災害 / 地質学 / 古地図 / 噴煙 / 噴火史 / 歴史資料
研究概要

江戸時代の古地図に噴気・噴煙が描かれている火山の調査を行った結果,噴気・噴煙の記述のある火山は,以下の火山である.千島・北海道地域:恵山,北海道駒ケ岳,有珠山,渡島(松前)大島,渡島(松前)小島,イワオヌプリ(ニセコ),雄阿寒,雌阿寒,羅臼岳(知床),択捉焼山,茂世路岳.東北・関東・中部:岩手山,浅間山,新潟焼山,九州:鶴見岳,雲仙,阿蘇,霧島,桜島,薩摩硫黄島,口永良部島,小臥蛇島,口之島,中之島,諏訪瀬島,横当島. 北海道および薩南諸島の火山については,これら古地図の情報を基に噴煙史を編むことに成功した.これらの成果は古地図の記述を適切に評価すれば火山活動史の構築に役立つことを示している.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] トカラ列島南部,横当島,上ノ根島の噴気活動2013

    • 著者名/発表者名
      及川輝樹・八木原寛・高美喜男・平野舟一郎・中野俊・中尾茂・小林哲夫
    • 雑誌名

      火山

      巻: vol.58 ページ: 563-567

  • [雑誌論文] 文献史料に基づく江戸期における霧島火山新燃岳の噴火活動2012

    • 著者名/発表者名
      及川輝樹・筒井正明・大學康宏・伊藤順一
    • 雑誌名

      火山

      巻: vol.57 ページ: 199-218

  • [学会発表] トカラ列島・大隅諸島の噴気・噴煙史と噴火史 : 古地図,絵画資料と歴史資料から2013

    • 著者名/発表者名
      及川輝樹
    • 学会等名
      日本火山学会2013年度秋季大会
    • 発表場所
      猪苗代町体験交流館「学びいな」
    • 年月日
      2013-10-29
  • [学会発表] 赤城山と栗駒山の歴史時代の噴火記録2012

    • 著者名/発表者名
      及川輝樹
    • 学会等名
      日本火山学会2012度秋季大会
    • 発表場所
      長野県御代田町「エコールみよた」
    • 年月日
      2012-10-15
  • [学会発表] 江戸時代における北海道の噴煙活動と噴火活動の関係2011

    • 著者名/発表者名
      及川輝樹
    • 学会等名
      日本火山学会2011年度秋季大会
    • 発表場所
      旭川市大雪クリスタルホール
    • 年月日
      2011-10-02
  • [学会発表] 江戸期の古地図を利用した北海道の火山の噴煙史2011

    • 著者名/発表者名
      及川輝樹
    • 学会等名
      日本第四紀学会2011年大会
    • 発表場所
      (徳島),鳴門教育大
    • 年月日
      2011-08-25

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi