• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

マイクロRNAプロモータの網羅的プロファイリング

研究課題

研究課題/領域番号 22710189
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

川路 英哉  独立行政法人理化学研究所, 小分子RNA連携ユニット, ユニットリーダー (20525406)

キーワードmiRNA / primary miRNA / non-coding RNA / プロモータ / 転写開始点 / RNA silencing / RNA干渉
研究概要

本研究では、(1)miRNAの産生に関わるDicer,DroshaについてsiRNAによるノックダウンし、そのRNAを(ii)次世代シーケンサを利用して定量的かつ網羅的なプロファイルを行う、ことでmiRNAのプロモータにアプローチする。昨年度は(i)を完了し、(ii)の一部、特にCAGEを用いた転写開始点の定量的なプロファイリングを行った。今年度は、昨年度得ることのできなかったデータ、すなわち細胞質における低分子RNAのプロファイルを行った。これにより、本研究で用いた細胞においてmiRNAが確実に低減していることを確認できた。さらに本データを用いることで、既知miRNAだけでなく未知のmiRNAについてもプロモータと共に同定できる可能性を見いだした。また、Drosha,Dgcr8をノックダウンした細胞について、RNA-seqの追加シーケンスを行った。これはmiRNAのプロモータに加えて前駆体の全体構造を同定することを目的としたものであり、昨年度も一部実施していた。しかしながら、昨年度のデータ量では前駆体の全体構造を把握するのに不十分であったため、今年度は数倍量のシーケンスを取得した。このシーケンス結果をリファレンスゲノムと比較するところまで完了したところである。これら今年度の追加データ取得により、miRNA自身の転写制御を明らかにする基盤データの取得を完了した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Alternative structures of primary microRNAs revealed with high-throug hput sequencing2011

    • 著者名/発表者名
      川路英哉
    • 学会等名
      RNA2011
    • 発表場所
      京都府京都市
    • 年月日
      20110614-20110617
  • [学会発表] 網羅的なRNAの同定、定量、ネットワーク解析における計算機解析2011

    • 著者名/発表者名
      川路英哉
    • 学会等名
      第14回情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2011)
    • 発表場所
      奈良県奈良市(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-10
  • [学会発表] Alternative structures of primary microRNAs revealed with high-throug hput sequencing2011

    • 著者名/発表者名
      川路英哉
    • 学会等名
      中央大学理工学部物理学科セミナー
    • 発表場所
      東京都文京区(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-07
  • [学会発表] Alternative structures of primary miRNAs2011

    • 著者名/発表者名
      川路英哉
    • 学会等名
      NGS現場の会
    • 発表場所
      静岡県熱海市
    • 年月日
      2011-05-29

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi