• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

近代国家における文化政策史の比較研究:昭和期日本と韓国・欧米

研究課題

研究課題/領域番号 22710258
研究機関東京大学

研究代表者

朴 祥美  東京大学, 教養学部, 准教授 (50508447)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード地域研究 / 東アジア / 文化政策 / 近現代日本史 / 日韓関係
研究概要

本研究は、日本文化政策史をトランスナショナルな文脈から再考し、一国に独特な現象に見える「文化」というものが実は他国との関係から「政策」として形作られていくものであることを明らかにする。日本は、戦時期には欧州の文化政策の方法論を受容し、占領期にはアメリカの文化的浸透と競う中で、自国文化に対する自信を高揚させてきた。他方、高度成長期には、自らの文化政策の経験を解放後の韓国に教示してきた。
こうした研究目的を単行本に収める作業を続けてきたが、H24年度には、マニュスクリプトの初稿を出版社に提出したことができた。すでに出版社の編集者と面談を終え、その企画にむけている。
本年度は、過去3年間にわたって行った研究調査・マニュスクリプトの作成をもとに英文の論文、和文の単行本を完成することにしたい。具体的には下記の通りである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

①出版社に、単行本(和文)のマニュスクリプト(初稿)を提出、②学会発表、③資料調査、④英文ジャーナルに投稿、⑤共同研究、など、本研究の進展のための研究活動がバランスよく行われており、こうした活動をH25年度にも引き続き行い、完成に仕上げたい。

今後の研究の推進方策

まずは、単行本(和文)の出版に向かって、編集者と相談しながら、加筆作業を引き続き行い、出版の完成に持ち上げる。
また、英文の査読ジャーナル『Asian Studies Review』から、投稿した拙稿が「条件付き掲載」となったとの連絡が届いたので、その修正・校閲を行う。これにおいて必要な、ネイティブによる校閲を行う。
学会発表においては、台湾と香港で開かれたシンポジウムに参加し、論文には収まりきらないその他の成果を発表した。同学会の参加者の中には、アジア諸国からの研究者も多く、相互意見を得ることも、学会参加の重要な目的である。H25年度にも、引き続きこうした国際学会に参加する予定である。
さらに、いくつかの単行本の出版にむかった共同執筆に参加し、H24年度にその完成をみたが、こうすることで、個人研究だけでなく、協力研究者との連携を形成することができた。こうした活動をH25年度にも引き続き行いたい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [学会発表] The “Good” Japanese: Wartime Cultural Mobilization and Theater Movement2012

    • 著者名/発表者名
      Sang Mi Park
    • 学会等名
      The Ninth Symposium for Japanese Language Education and Japanese Studies
    • 発表場所
      City University of Hong Kong
    • 年月日
      20121124-20121125
  • [学会発表] The “Good” Japanese: Wartime Cultural Mobilization and Theater Movement2012

    • 著者名/発表者名
      Sang Mi Park
    • 学会等名
      Japanese Philosophy in the East Asian Perspective
    • 発表場所
      National Taiwan University
    • 年月日
      20120901-20120902
  • [図書] ポピュラー文化ミュージアム: 文化の収集・共有・消費2012

    • 著者名/発表者名
      石田佐恵子
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 現代社会学事典2012

    • 著者名/発表者名
      大澤真幸
    • 総ページ数
      1648
    • 出版者
      弘文堂

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi