• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

戦後社会におけるジェンダー・セクシュアリティ秩序の形成と新たな親密性の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22710263
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 ジェンダー
研究機関大谷大学 (2012)
京都大学 (2010-2011)

研究代表者

赤枝 香奈子  大谷大学, 文学部, 講師 (00536576)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワードジェンダー / セクシュアリティ / 同性愛 / レズビアン / フィンランド
研究概要

本研究では、日本とフィンランドという、女性同性愛に対し異なる抑圧形態をもった二つの国について、近現代社会における同性愛の法的処罰、西欧の性科学の影響、レズビアニズムの表象、ホモフォビアの現れ方などを比較した。とりわけ、フィンランドにおいて同性同士のパートナーシップが認められていく経緯を参照しながら、戦後日本におけるジェンダー・セクシュアリティ秩序の形成と、新たな親密性が生み出される社会的条件や政治的力学について検証した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [学会発表] 戦後日本における「レズビアン」の可視化2012

    • 著者名/発表者名
      赤枝香奈子
    • 学会等名
      クィア学会第5回研究大会
    • 発表場所
      神戸市看護大学
    • 年月日
      2012-11-25
  • [学会発表] 近代日本の同性愛言説と男性的女性2011

    • 著者名/発表者名
      赤枝香奈子
    • 学会等名
      クィア学会第4回研究大会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2011-11-13
  • [学会発表] Women's Intimate Relationships as Romantic Love: A Historical-Sociological Study of Women's Friendship in Modern Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Kanako Akaeda
    • 学会等名
      Conceptualising 'Friendship', its meaning and practice in time and place
    • 発表場所
      International Institute for Asian Studies, Leiden University(オ ランダ)
    • 年月日
      2010-10-01
  • [図書] 近代日本における女同士の親密な関係2011

    • 著者名/発表者名
      赤枝香奈子
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      角川学芸出版
  • [図書] Women's Intimate Relationships as Romantic Love: A Historical-Sociological Study of Women's Friendship in Modern Japan, Conceptualising 'Friendship', its meaning and practice in time and place (Books of Papers)2010

    • 著者名/発表者名
      Kanako Akaeda
    • 総ページ数
      258-270
    • 出版者
      International Institute for Asian Studies, Leiden University

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi