• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

環境倫理学的視点からの自律の概念の構築に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22720004
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

豊田 光世  兵庫県立大学, 環境人間学部, 講師 (00569650)

研究協力者 桑子 敏雄  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (30134422)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード倫理学原論 / 各論
研究概要

本研究では、行為者の主体的・能動的意思決定能力や自由を象徴する「自律」の概念に焦点を当て、多様な主体の参画が求められている環境保全事業を民主的な方法で進めていくうえでの倫理的諸課題について考察した。環境とのかかわりにおいて適切な行為を考えていくオープンで多元的な対話の場が、地域環境のサステナブルな保全・活用にとって重要であることを、環境倫理学的視点からの事例・理論分析を通して論じ、そうした場が成立するための条件を示した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 分断的境界を克服する「包括的再生」の思想-佐渡島の水辺再生の現場から2012

    • 著者名/発表者名
      豊田光世
    • 雑誌名

      ビオストーリー(生き物文化誌学会)

      巻: 17巻 ページ: 30-36

  • [雑誌論文] 自然再生における「局所的風土性」にもとづいたインタレスト分析と合意形成マネジメント2012

    • 著者名/発表者名
      高田知紀,豊田光世,桑子敏雄
    • 雑誌名

      日本感性工学会論文誌

      巻: 12巻 ページ: 185-192

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生物多様性の保全に向けた感性のポテンシャル-環境倫理学的視点からの考察-2011

    • 著者名/発表者名
      豊田光世
    • 雑誌名

      日本感性工学会論文誌

      巻: 10巻 ページ: 473-479

    • 査読あり
  • [学会発表] 移動談義所-多様性を回復するための社会的装置2013

    • 著者名/発表者名
      豊田光世
    • 発表場所
      石川県政記念しいのき迎賓館(石川県金沢市).
    • 年月日
      2013-01-18
  • [学会発表] Sharing Responsibilityfor the Conservation of AgriculturalHeritage2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyo Toyoda
    • 学会等名
      International Conference onAgricultural Ethics in East AsianPerspective(招待講演)
    • 発表場所
      国立台湾大学(台北,中華人民共和国)
    • 年月日
      2012-03-01
  • [学会発表] Revitalizing RuralEnvironments through DemocraticInquiry2011

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyo Toyoda
    • 学会等名
      the 10th East WestPhilosophers' Conference
    • 発表場所
      ハワイ大学マノア校(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2011-05-20
  • [学会発表] EmpoweringCommunities for the Symbiosis with theCrested Ibis2010

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyo Toyoda
    • 学会等名
      the 2nd InternationalConference of Urban Biodiversity andDesign
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2010-05-21

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi