• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

ポスト・環境プラグマティズムの時代における自然の価値の認識論の可能性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22720006
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関滋賀大学 (2012)
京都大学 (2010-2011)

研究代表者

神崎 宣次  滋賀大学, 教育学部, 講師 (50422910)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード環境倫理学 / 動機づけ / 内在的価値 / 道徳的配慮の対象 / 環境教育 / 環境心理学 / 徳倫理学
研究概要

本研究の最初の二年間では、環境プラグマティズムによる、自然の内在的価値の議論を追求してきた従来の環境倫理学に対する批判を受けとめつつ、環境プラグマティズムとも異なった方向性となりうる立場としての環境徳倫理学の検討を中心に行った。また最終年度には、内在的価値を持つ道徳的配慮の対象を岩や農地などを含む、より広い範囲の自然物にまで拡張しうるような議論の枠組みを検討した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 異議申し立ての抑圧に抗して-沈黙とアドヴォカシーをめぐる研究者の倫理2012

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 雑誌名

      社会と倫理

      巻: 第26号 ページ: 19-38

  • [雑誌論文] 環境倫理学のための道徳心理学2011

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 雑誌名

      実践哲学研究

      巻: 33号 ページ: 128-154

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境徳倫理学 - 倫理学としての環境倫理学の新しい方向性 -2011

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 雑誌名

      倫理学年報

      巻: 第60集 ページ: 173-185

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 他者の態度への関心 - 環境プラグマティズム以降の環境倫理学の方向性についての検討と評価2010

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 雑誌名

      哲学研究

      巻: 590号 ページ: 29-47

    • 査読あり
  • [学会発表] 道徳的被行為者性概念の検討2013

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 学会等名
      応用哲学会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2013-04-20
  • [学会発表] Ethics for (any)thing: Nonanthropocentrism in Environmental Ethics, Animal Ethics, Robot Ethics, etc.2012

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 学会等名
      First Conference on Contemporary Philosophy in East Asia
    • 発表場所
      Academia Sinica、台湾
    • 年月日
      2012-09-09
  • [学会発表] 道徳的配慮の対象としてのモノ: 環境倫理学とロボット倫理学における非人間中心主義2012

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 学会等名
      ロボットの倫理学と技術哲学
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2012-04-21
  • [学会発表] A Version of Environmental Virtue Ethics: A Discussion on Agricultural Ethics from the Perspective of Pluralism in Environmental Ethics2012

    • 著者名/発表者名
      Nobutsugu KANZAKI
    • 学会等名
      International Conference on Agricultural Ethics in East Asian Perspective
    • 発表場所
      National Taiwan University、 台湾
    • 年月日
      2012-03-01
  • [学会発表] Applied Ethics and Intellectual Suppression2011

    • 著者名/発表者名
      Nobutsugu KANZAKI
    • 学会等名
      6th International Conference on Applied Ethics
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-10-30
  • [学会発表] 持続可能性の倫理学と心理学: パーソナルな問題と社会的な問題2011

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 学会等名
      J. S. ミルの Stationary State における人間と社会: 持続可能性の経済学-倫理学-心理学
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-30
  • [学会発表] "value-action gap"の検討: 向環境的行動の心理学と倫理学2011

    • 著者名/発表者名
      神崎宣次
    • 学会等名
      倫理学と心理学
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] Rethinking Precautionary Principles: after 3.112011

    • 著者名/発表者名
      Nobutsugu KANZAKI
    • 学会等名
      (First) Japan-Taiwan Workshop on Analytic Philosophy
    • 発表場所
      Academia Sinica、台湾
    • 年月日
      2011-06-09
  • [学会発表] Moral Psychology in Environmental Ethics2010

    • 著者名/発表者名
      Nobutsugu KANZAKI
    • 学会等名
      Fifth International Conference on Applied Ethics
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-10-05
  • [図書] 応用哲学を学ぶ人のために2011

    • 著者名/発表者名
      戸田山和久・出口康夫 編 神崎宣次
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      世界思想社

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi