• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

アジアにおける身体表現の変遷~温故知新が生み出す"異物"の交流~

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22720059
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関信州大学

研究代表者

北村 明子  信州大学, 人文学部, 准教授 (40334875)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード現代舞踊 / 舞台演出論 / 身体表現 / 振付論 / コンテンポラリーダンス
研究概要

文献・映像資料からの理論的リサーチ、現地でのフィールドワークからの実践的リサーチにより、インドネシアの伝統舞踊、現代舞踊、プンチャックシラットを中心とするシラット拳法を立体的に把握し、それらの背景をふまえた上で、インドネシアアーティストとの実験的共同舞台制作を実施。それぞれの作品創作過程の方法論、作品解解釈、振付過程の違いなどに直面しながら、異なる身体表現技法の共存の可能性を、多様な視点から実践的に探究。舞踊・身体表現の可能性について、新たなる課題を得ることができた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 図書 (1件) 備考 (8件)

  • [図書] 舞踊作品における振付とその生成過程,舞踊学の現在-芸術・民族・教育からのアプローチ

    • 著者名/発表者名
      北村明子
    • 総ページ数
      99-107
    • 出版者
      文理社
  • [備考]

    • URL

      http://bodyartslabo.com/critique/to-belong.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.akikokitamura.com/tobelong/

  • [備考]

    • URL

      http://salihara.org/event/2012/03/16/to-belong

  • [備考]

    • URL

      http://www.tempo.co/galeri/1948/To-Belong-Suguhkan-Perpaduan-Gerak-Jepang-Jawa

  • [備考] (Indonesia, Tempo 誌)

    • URL

      http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/arts/prof/kitamura_1/ws/

  • [備考]

    • URL

      http://www.akikokitamura.com/html/schedule.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.moma.pref.kanagawa.jp/public/HallNewsDetail.do?no=1294564840003 & hl=k

  • [備考]

    • URL

      http://www.moma.pref.kanagawa.jp/public/HallNewsDetail.do?no=1293523137959 & hl=k%20

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi