• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

「ツアー・パフォーマンス」の独自性と意義--調査と分析による解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22720062
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関大阪大学 (2012)
山口大学 (2010-2011)

研究代表者

田中 均  大阪大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (60510683)

研究協力者 高山 明  , 演出家(PortB)
林 立騎  , 演劇研究者・翻訳者
カイ ファン・アイケルス  , ベルリン自由大学研究員
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード都市空間と芸術 / 芸術における参加 / パフォーマンス
研究概要

本研究は、日本の現代芸術の新しい傾向としての「ツアー・パフォーマンス」の事例を調査し分析を行った。 明らかになったのは
(1)受容者の能動的な参加を促す点で「関係性の芸術」との比較が可能だが、ユートピア的な社会関係の形成を試みるというよりも、 受容者個人の単独性や私的記憶について自省的な経験を促す傾向が強いこと、
(2)近年では、人々の声が収集されるアーカイブとしての性格が強いことであり、これらの特徴は日本社会における芸術の位置づけという文脈から理解できる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] ロマン主義的アイロニーのアクチュアリティー--現代演劇の事例に即して2010

    • 著者名/発表者名
      田中均
    • 雑誌名

      日本哲学年報

      巻: 第18号 ページ: 15-35

    • URL

      http://petit.lib.yamaguchi-u.ac.jp/G0000006y2j2/file/17827/20110322182602/2010010427.pdf

    • 査読あり
  • [学会発表] Tour Performances"Tour Performances" : The New Trend of Japanese Contemporary Performing Arts2010

    • 著者名/発表者名
      TANAKA, Hitoshi
    • 学会等名
      The 18thInternational Congress of Aesthetics
    • 発表場所
      北京大学(中国)
    • 年月日
      2010-08-13
  • [図書] 批評理論と社会理論〈1〉アイステーシス2011

    • 著者名/発表者名
      田中均
    • 総ページ数
      15-40
    • 出版者
      御茶の水書房
  • [備考] 田中均、到来し、過ぎ去る「わたしたち」--エルフリーデ・イェリネク三作連続上演について、 現代詩手帖、 2013年4月号、 (2013)、120-123

  • [備考] 田中均、社会的/精神的エコロジーと芸術、山口大学環境保全、第27 号、(2011)、21-24

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi