• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

敗戦直後における日本文学と地方雑誌の関わりについての総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22720077
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 日本文学
研究機関千葉大学

研究代表者

大原 祐治  千葉大学, 文学部, 准教授 (40554184)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード日本近代文学 / メディア / 占領期 / 地方雑誌
研究概要

本研究は、占領期に全国各地で数多く刊行されていた地方雑誌を対象とするものである。いくつかの特徴ある地方雑誌について詳しい調査を行い、これらの雑誌が各地に疎開していた作家を取り込み、講演会や懸賞小説のようなイベントを企画しながら、地方文化の確立に寄与していた実態を確認した。全国各地から多元的に情報を発信していたローカルメディアに注目することは、内容に関する批評に傾きがちだった戦後文学に関する旧来の研究に、メディア論的な観点を付け加えるものである。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 雑誌「月刊にひがた」総目次(上)2013

    • 著者名/発表者名
      大原祐治
    • 雑誌名

      人文研究

      巻: 第42号 ページ: 67-95

  • [雑誌論文] 「小市民の幸福」と公共性-坂口安吾「中庸」から考える-2012

    • 著者名/発表者名
      大原祐治
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 89巻7号 ページ: 53-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 占領期におけるローカルメディアと文学者-坂口安吾を視座として2012

    • 著者名/発表者名
      大原祐治
    • 雑誌名

      人文研究

      巻: 41集 ページ: 83-11

  • [雑誌論文] モダニズムからの訣別-坂口安吾と同時代芸術-2011

    • 著者名/発表者名
      大原祐治
    • 雑誌名

      人文研究

      巻: 40集 ページ: 31-57

  • [学会発表] 占領期ローカルメディアと文学者2011

    • 学会等名
      日本近代文学会北陸支部2011年度大会
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] 「小市民の幸福」と文学-坂口安吾と戦後社会-2010

    • 学会等名
      日本近代文学会2010年度春季大会
    • 年月日
      2010-05-22
  • [図書] 21世紀の学問方法論2013

    • 著者名/発表者名
      宮原琢磨、瀧田寧、古田智久、佐々木健一、合田秀行、坂口明、大原祐治、松山幹秀、菅野剛、岡隆、戸田誠之助、久保康則、高橋博樹
    • 出版者
      日本大学文理学部/冨山房インターナショナル、(*担当箇所:第6章文学の方法論「文学史の彼岸-「文藝春秋」創刊と大正期の文芸メディア-」)
  • [備考] 大原祐治website

    • URL

      http://www.k5.dion.ne.jp/~y_u_j_i/

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi