• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

18世紀フランスにおける「エネルギー」と近代の成立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22720136
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関中部大学

研究代表者

玉田 敦子  中部大学, 人文学部, 准教授 (00434580)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード18 世紀 / フランス / 啓蒙 / 修辞学 / 文体論 / 熱狂 / 趣味判断 / エネルギー
研究概要

17世紀まで、主に聖体論争で用いられ、「神」的な力とエネルギーされていた「エネルギー」という語は、18世紀になると「エネルギー」は「人間」が生み出す文体の力という意味で流行するようになる。この「エネルギー」概念の変化の背景には、18世紀における古代修辞学の復権があった。本研究においては18世紀の修辞学における「エネルギー」と「速度」の概念の重要性について、「研究成果欄」に示す3点を明らかにした。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 啓蒙と熱狂 -フランスにおける趣味判断の由来と近代性2013

    • 著者名/発表者名
      玉田敦子
    • 雑誌名

      中部大学人文学部研究論集(中部大学人文学部)

      巻: 第29号 ページ: 145-165

  • [雑誌論文] 崇高と近代の成立2011

    • 著者名/発表者名
      玉田敦子、桑島秀樹、坂本貴志
    • 雑誌名

      cahier(日本フランス語フランス文学会)

      巻: 7号 ページ: 21-26

  • [雑誌論文] 18 世紀における『オシアン』 と崇高-文化的ナショナリズムの問題を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      玉田敦子
    • 雑誌名

      ケルティック・フォーラム(日本ケルト学会)

      巻: 13号 ページ: 25-35

    • 査読あり
  • [学会発表] 新旧論争と"完成"の概念2012

    • 著者名/発表者名
      玉田敦子
    • 学会等名
      公共知研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-12-22
  • [学会発表] 18 世紀フランス修辞学における「近代」2011

    • 著者名/発表者名
      玉田敦子
    • 学会等名
      デカルトにおける説得と論証およびその人文主義的起源に関する研究第4回研究会
    • 発表場所
      追手門大学
    • 年月日
      2011-09-13
  • [学会発表] Speed" of style or a paradox of enlightenment : A comparative study of French and English rhetoric theory in the eighteenth century (Graz version)2011

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Tamada
    • 学会等名
      Public knowledge in the east and the West : Comparative perspective organized by Shinichi Nagao (Nagoya University) and Hi Kyung Moon (Korea University), XIIIeme CongresInternational des Lumieres
    • 発表場所
      Graz (Austria)
    • 年月日
      2011-07-28
  • [学会発表] 共同研究の主宰と報告2011

    • 著者名/発表者名
      玉田敦子
    • 学会等名
      中部大学中部高等学術研究所共同研究「新未来研究会」第2回近代史部会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2011-06-17
  • [学会発表] 共同研究の主宰と報告2011

    • 著者名/発表者名
      玉田敦子
    • 学会等名
      中部大学中部高等学術研究所共同研究「新未来研究会」第1回近代史部会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2011-05-06
  • [学会発表] Speed" of style or a paradox of enlightenment :A comparative study of French and English rhetoric theory in the eighteenth century (Nagoya version)2011

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Tamada
    • 学会等名
      国際ワークショップ「18 世紀における公共知の形成」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-02-11
  • [学会発表] ワークショップにおけるパネルの企画と研究報告2010

    • 著者名/発表者名
      玉田敦子
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会秋季大会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2010-10-18
  • [学会発表] 18 世紀フランスにおける趣味と「新しい古典」2010

    • 著者名/発表者名
      玉田敦子
    • 学会等名
      日本18世紀学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2010-06-27
  • [図書] 近代と未来のはざまで2013

    • 著者名/発表者名
      桃井治郎、玉田敦子
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      風媒社

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi