• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

漢魏晋南北朝に於ける『山海経』の受容について-神話と政治・文学

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22720144
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 各国文学・文学論
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

松浦 史子  慶應義塾大学, 商学部, 講師(非常勤) (80570952)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード山海経 / 漢魏晋南北朝 / 前田尊経閣文庫本『天地瑞祥志』 / ペリオ文書「瑞応図」 / 五鳳 / 神話と政治 / 瑞祥と災異 / 發明・焦明・<粛+鳥/霜+鳥>・幽昌
研究概要

中国最古の神話的地誌『山海経』が、動乱の漢末~魏晋南北朝の政治・文学に如何なる影響を与えたのかを、文献と図像の双方から総合的に考察。検討の結果、例えば、『山海経』にも所録される鳳凰について、本来、鳳凰と共に五方の神鳥であった「鳳凰に似る四羽(發明・焦明・<粛+鳥/霜+鳥>・幽昌)」が、漢以降の政治的情勢を反映して凶兆の要素を帯びるに至った来歴を、中国周辺部のみに現存する各種瑞祥志を手がかりに明らかにした。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 「関於瑞祥志中可見的似鳳四凶鳥(發明、焦明、幽昌)之来歴-以日本前田尊経閣文庫本『天地瑞祥志』引『楽斗図』為端緒」2011

    • 著者名/発表者名
      松浦史子
    • 雑誌名

      新世紀神話研究之反思国際研討会論文集

      ページ: 331-360

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi