• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

未記述のキリマンジャロ・バンツー諸語に関する横断的文法記述研究

研究課題

研究課題/領域番号 22720158
研究機関香川大学

研究代表者

品川 大輔  香川大学, 経済学部, 准教授 (80513712)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード形態論 / バンツー諸語 / 形態統語論 / 時制 / アスペクト / モダリティー
研究概要

本研究の目的は,キリマンジャロ・バンツー諸語における,文法形式の体系的対応関係を明らかにすべく,とくに,先行研究において十分な調査が行われていなかった諸言語を対象に記述,分析を行い,同言語群を構成する諸言語の類型的多様性を明らかにすることであった.本助成事業によって行われた現地調査は,平成22年度2回(ルヮ語,シハ語,ウル語),23年度1回(ウル語),24年度1回(ロンボ語)の計4回行い,これは当初計画どおりである.
本研究の成果をもとに平成24年度に発表した研究業績は,学会発表5本と図書(分担執筆)1本である.これらのうち,当初研究計画において重視していた,海外のアフリカ諸語研究コミュニティーにむけての研究報告として,World Congress on African Linguistics(カメルーン,ブエア大学),およびColloquium on African Languages and Linguistics(オランダ,ライデン大学)の2つの国際学会において口頭発表を行ったことは,特筆すべき成果である.いずれの発表も,本助成研究のテーマである時制・アスペクト表示にかかる機能形態素のキリマンジャロ・バンツー諸語間の対応関係を扱ったものであり,また先行研究において見出されていなかった知見を含むものである.
一方,分担執筆論文は,キリマンジャロ・バンツー諸語の形態論的諸特徴と,同様に膠着型の語構成をとる日本語の動詞述語を対照するという,これまでになされてこなかった試みであり,日本語研究者を含む,国内の研究コミュニティーに向けた成果発信である.

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 「バントゥ諸語の動詞項構造とそれに影響を与える諸要因」2013

    • 著者名/発表者名
      品川大輔
    • 学会等名
      動詞項構造研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20130309-20130309
  • [学会発表] 「チャガ諸語の移動動詞に由来するモダリティ・マーカー ―「確信性」解釈の不一致をめぐって―」2012

    • 著者名/発表者名
      品川大輔
    • 学会等名
      東京外国語大学AA研共同研究課題「アフリカ諸語のイベントの統合のパターンに関する研究」2012年度第2回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学(本郷サテライト)
    • 年月日
      20120915-20120915
  • [学会発表] Habitual ci- in Chaga-Uru2012

    • 著者名/発表者名
      Shinagawa, Daisuke
    • 学会等名
      42nd Colloquium on African Languages and Linguistics
    • 発表場所
      Leiden University
    • 年月日
      20120827-20120829
  • [学会発表] Bidirectionality in the grammaticalization of 'come' and 'go' in Chaga2012

    • 著者名/発表者名
      Shinagawa, Daisuke
    • 学会等名
      7th World Congress on African Linguistics
    • 発表場所
      University of Buea
    • 年月日
      20120820-20120824
  • [学会発表] 「チャガ諸語に関するいくつかの謎―キリマンジャロ横断フィールド調査から―」2012

    • 著者名/発表者名
      品川大輔
    • 学会等名
      名古屋言語研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20120428-20120428
    • 招待講演
  • [図書] 「キリマンジャロ・バントゥ諸語から見た日本語の膠着性-動詞屈折形式における膠着型言語の類型的差異-」『日本語はどのような膠着語か』2012

    • 著者名/発表者名
      品川大輔
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      笠間書院

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi