• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

日本人英語学習者による代名詞と冠詞の習得:文脈の影響

研究課題

研究課題/領域番号 22720228
研究機関関西学院大学

研究代表者

山田 一美  関西学院大学, 理工学部, 専任講師 (90435305)

キーワード日本人英語学習者 / 冠詞 / Article Choice Parameter / Fluctuation Hyothesis / 限定 / 特定
研究概要

本年度は「冠詞」習得に関して「特定性」の概念を含む文脈に着目し検証を行った。冠詞習得に関してIonin et al.(2004)はArticle Choice Parameter (ACP)を提案し、ACPの設定の選択はFluctuation Hypothesis (FH)の影響を受けると主張している。その後、いくつかの後続の研究結果をもとに、Ionin et al. (2009)はこれまでの冠詞分類を修正したがそれに伴いFHの予測も変わることになった。この修正案が正しいかどうかを検証するため、Ionin et al. (2009)はロシア語を母語とする成人及び児童英語学習者を対象に調査を行った。その結果、学習者は修正案におけるFHの予測通りに、【-限定,+特定】の文脈でaとtheの両方を選択する(=揺れ(fluctuation)ことが確認された。よって、ACPの妥当性も支持される結果となった。一方、FHが揺れを予測しない[+限定,-特定]の文脈では、児童学習者と比べて成人学習者はより多くaを選択し、成人グループでは揺れが確認された。この文脈には、"I don't know who that is"という明示的な否定知識が含まれていることから、Ionin et al. (2009)は成人の場合ACPよりも明示的なストラテジーが強く働くと説明している。
Ionin et al. (2009)の主張が支持されるかどうかを検証するためには、ロシア語以外の言語を母語とする英語学習者を対象に調査する必要がある。本研究では、ロシア語と同様に冠詞を持たない日本語を母語とする成人英語学習者を対象に調査を行った。その結果、彼らが[+限定,-特定]の文脈で不定冠詞を過剰使用してしまうことが確認された。日本人児童による冠詞習得の調査に関してはYamada & Miyamoto (2010)で児童がFHの予測の通り[-限定,+特定]の文脈でaもtheも選択してしまうという定冠詞を過剰使用する誤りが確認された。
以上の結果から、冠詞の選択に関して成人学習者は明示的否定知識に影響されてしまうこと、児童英語学習者は限定の文脈で正しくtheを使用できたが、非限定の[-限定+特定]の文脈ではtheの過剰使用の誤りをしたことが確認された。したがって、文脈によって冠詞の習得に違いがあると言える。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The Acquisition of English Articles by Japanese Adult and Child Learners2011

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Yamada, Yoichi Miyamoto
    • 雑誌名

      Kwansei Gakuin University Humanities Review

      巻: Vol.15 ページ: 103-117

  • [学会発表] Fluctuation in the grammar of Japanese Child EFL learners2011

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Miyamoto
    • 学会等名
      Workshop on Language With and Without Articles
    • 発表場所
      Universite Paris 8, France
    • 年月日
      2011-03-04
  • [学会発表] On NP-Deletion in the Grammar of Japanese Child EFL Learners2010

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Miyamoto, Kazumi Yamada
    • 学会等名
      The 2010 International conference on Applied Linguistics
    • 発表場所
      National Chiayi University, Taiwan
    • 年月日
      2010-11-27

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi