• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

シャドーイング法の脳内言語メカニズムの解明-近赤外光法脳計測装置を用いて-

研究課題

研究課題/領域番号 22720233
研究機関弓削商船高等専門学校

研究代表者

望月 肇  弓削商船高等専門学校, 総合教育科, 准教授 (80509737)

キーワード英語教育 / 外国語としての英語 / シャドーイング / 近赤外分光法 / NIRS / 脳機能イメージング / 音声知覚 / 聴覚野 / ブローカ野 / ワーキングメモリ
研究概要

本研究では,英語学習法として注目を集めているシャドーイング(聞こえてくる音声をほぼ同時にあるいは少し遅らせて,できるだけ正確に繰り返して発音する英語学習法)に焦点を当て,シャドーイング中における脳内言語処理メカニズムを解明すること,とりわけシャドーイング,リスニング,リピート中に活性化する脳内部位の違いの特定,ならびに初出条件(学習していない英文)と既学習条件(学習した英文)でのシャドーイング中に活性化する脳内部位の違いの特定を目的として,NIRS(近赤外光法脳計測装置)による脳内血流および酸素消費変化に関する計測実験を,被験者1名(女性,30歳代前半,留学経験なし,英語専門教育経験なし,英検2級取得)を対象に実施した。
実験課題はリスニング,シャドーイング,リピートの3課題,それぞれ初出条件,既学習条件に分け,合計6課題の計測実験を行った。各課題とも,開始から30秒間の休憩をはさんで,同一英文の課題を3試行ずつ行った。
COE(脳酸素交換機能マッピング法: Cerebral Mapping of Oxygen Exchange)計測法による解析の結果,リスニング課題では初出条件において左聴覚野の酸素消費が減少したが,既学習条件において左聴覚野の酸素消費が増加した。シャドーイング課題では,初出条件において左聴覚野と運動系領域およびBA40の酸素消費が増加した。既学習条件では,初出条件と比較して,左聴覚野の酸素消費が減少傾向であった。リピート課題では,他課題と比較して,聴覚野,運動性言語野,口腔運動領域を含む広い領域において,初出と既学習の両条件で,広範に強い酸素消費が生じた。
総括として,リピート課題では,聴覚野と運動性言語野(ブローカ野)付近の酸素消費について,聴取時と発話時とで違いがあることが確認された。シャドーイング課題では,聴覚野と運動系領域において同時に酸素消費が行われており,両者の繋がりを強化していることを示す知見が得られた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Effective Shadowing Training in English Classes of College of Technology (Kosen) in Japan and Resolution of Intracerebral Language Processing Mechanism while Shadowing : With Wired Headphone System and NIRS2011

    • 著者名/発表者名
      Hajime Mochizuki
    • 雑誌名

      MEMOIRS of the YUGE NATIONAL COLLEGE of MARITIME TECHNOLOGY

      巻: 33 ページ: 88-94

  • [雑誌論文] 日本の学校英語教育におけるシャドーイング実践研究2010

    • 著者名/発表者名
      望月肇
    • 雑誌名

      第二言語としての日本語の習得研究(凡人社)

      巻: 第13号 ページ: 71-94

    • 査読あり
  • [学会発表] シャドーイング法の脳内言語処理メカニズムの解明と教室への応用-有線ヘッドホンシステムと光トポグラフィを用いて-2011

    • 著者名/発表者名
      望月肇
    • 学会等名
      生体情報処理と高度情報処理シンポジウム2011
    • 発表場所
      長岡技術科学大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-24
  • [学会発表] Resolution of the Intracerebral Language Processing Mechanism during Shadowing and Application of Shadowing to TEFL in Japan : With NIRS and Wireless Speaker2010

    • 著者名/発表者名
      Hajime Mochizuki
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Advances in Technology Education 2010 (ISATE2010), 1B10, Flash Memory
    • 発表場所
      Kagoshima, JAPAN
    • 年月日
      2010-09-28

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi