研究課題
若手研究(B)
本研究では、阿波の山間地域を素材に、近世日本の山村における生業と流通の構造について、(1)山村における所有と生業の実態、(2)山村の村落共同体における社会的関係、(3)モノを通じた流通構造(都市との関係構造)という 3 つの地域史的視角から解明した。藩の山林制度や請負制の実態解明を通して、山林資源の枯渇状況や、地域における山林利用のありかたとその変容、さらには山村と城下町徳島・巨大都市大坂との関係等を具体的に解明したことで、近世阿波の多様な山村特性の一端を把握することができた。
すべて 2013 2012 2010
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)
阿波学会紀要
巻: 59
史窓
巻: 43号 ページ: 53-75
鳴門教育大学研究紀要
巻: 28巻 ページ: 377-391
鳴門史学
巻: 26号 ページ: 49-83