• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

出土資料・石刻史料の分析によるモンゴル帝国時代華北多元社会の展開の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22720270
研究機関九州大学

研究代表者

舩田 善之  九州大学, 人文科学研究科(研究院), 講師 (50404041)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワードモンゴル帝国 / 元 / 華北 / 石刻史料 / 碑刻 / 多元社会 / 山西 / チャガタイ
研究概要

本研究の第三年度にあたる本年度は、現地調査、データベース構築、史資料の解読・分析に重点を置いて調査研究を推進するとともに、これらの過程で得られた成果について、国内外の研究者と意見交換を行い、また国際会議において公表した。 4月28日から5月3日まで中国に出張し、山西大学中国社会史研究中心の研究者と太原およびその周辺の石刻史料・史跡に関する情報を交換し、彼らの協力の下、古交市の東仙洞、盂県の蔵山、陽曲の帖木児塔・文殊院跡において、石刻史料・史跡を調査した。この過程において、本研究課題の核心に関わる石刻史料を実見・調査できたことにより、本研究課題を大きく進めることが可能となった。 また、2月9日から14日までアメリカ合衆国のインディアナ大学において、中央ユーラシア学部の研究者と本研究課題について情報交換・議論を行うとともに、同大学図書館および内陸アジア研究サイナー研究所で関連資料の調査研究を行った。 研究成果の公表としては、これまでに収集した石刻史料の一群について、その情報を整理して目録を完成・公刊したほか、本年度の現地調査で実見した石刻史料に基づく研究成果については、AAS(Association for Asian Studies)の2013年大会(3月21日~24日)のパネル"Collaborating with the World Conquerers: Non-Mongol Officials, Local Elites, and Governing Strategies in the Early Yuan Dynasty"において、"Chaghatai and the Dongxian-dong: Mongol Rulers and Local Society in Taiyuan"と題する研究発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本年度の現地調査では、本研究課題の核心に関わる石刻史料を実見・調査でき、その分析・考察によって、研究計画は大きく進捗した。それに基づき、最終年度の平成25年度に予定していた国際会議での報告を、今年度行うことが可能となり、大きな手応えを得ることができた。

今後の研究の推進方策

研究計画に基づいて、史料の整理と分析を進め、それに基づいて考察を行う。学会発表及び論文執筆・投稿により、これまでの研究成果を公表する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 晋北訪碑行報告2012

    • 著者名/発表者名
      舩田善之・井黒忍・飯山知保
    • 雑誌名

      調査研究報告

      巻: 57 ページ: 1-30

    • 査読あり
  • [学会発表] 山西省古交市東仙洞調査報告―「東仙洞記」の紹介を兼ねて

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      石刻資料の会
    • 発表場所
      龍谷大学
  • [学会発表] モンゴルの襄樊包囲戦とその軍事拠点

    • 著者名/発表者名
      舩田善之
    • 学会等名
      平成24年度九州史学会大会
    • 発表場所
      九州大学
  • [学会発表] Chaghatai and the Dongxian-dong: Mongol Rulers and Local Society in Taiyuan

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Funada
    • 学会等名
      AAS (Association for Asian Studies) 2013 Conference
    • 発表場所
      Manchester Grand Hyatt, San Diego

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi