• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

清朝康煕年間における旗王権力と皇位継承問題に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22720274
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 東洋史
研究機関ノートルダム清心女子大学

研究代表者

鈴木 真  ノートルダム清心女子大学, 文学部, 講師 (60400610)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード清朝 / 康煕帝 / 皇位継承 / 八旗 / 旗王 / 権門 / 雍親王
研究概要

本研究は,清朝(1636~1912)康煕年間(1662~1722)の政権上層部の権力構造を,主に当該時期の皇位継承問題を題材として分析し,康煕朝中期の宮廷政没史の実態を明らかにしたものである。皇帝(康煕帝玄〓)・旗王(有力皇族)・権門(有力満洲貴族)の三者間の関係を,清朝の軍事・社会制度である八旗の支配原理の中で捉え直し分析することに主眼を置き,これらの複雑な権力構造の下,一見すると中華王朝的な皇太子冊立がおこなわれたと指摘した。さらに皇太子廃嫡後における諸皇子の擡頭・失脚や,つづく康熙帝の後継者指名と雍親王即位の理由も,そうした権力構造の存在に求められることを指摘した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 清朝前期の〓藍旗旗王家2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木真
    • 雑誌名

      社会文化史学

      巻: 55 ページ: 23-50

  • [雑誌論文] 清朝康煕年間の皇位継承者問題と旗王・権門の動向2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木真
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 120-1 ページ: 1-35

  • [学会発表] 清朝前半期の〓藍旗旗王家2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木真
    • 学会等名
      第47回社会文化史学会大会
    • 発表場所
      筑波大学星日キャンパス
    • 年月日
      2011-07-09

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi