• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

グローバル化とフランス農民のモラル・エコノミーに関する人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22720328
研究機関大阪大学

研究代表者

中川 理  大阪大学, グローバルコラボレーションセンター, 特任准教授 (30402986)

キーワード文化人類学
研究概要

本研究は、グローバル化の危機に直面したフランスの農民が、どのように状況を理解し、どのような価値や道徳的基準にもとづいて生活世界を再編しようとしているかを、フィールドワークにもとづいて明らかにしようとするものである。研究計画の初年度にあたる本年度は、第一次調査を実施するとともに、その調査データをはじめとする資料をもとに分析を行い、その成果を研究発表および研究論文のかたちで発表した。
(1)フィールドワーク:2010年7月12日から9月3日にかけて、フランス・プロヴァンス地方を調査地として第一次のフィールドワークを実施した。本調査では、歴史的変化(青果市場、農業実践、社会生活の変化)についてのインタビューと資料収集による調査、および現在の農業関係者間の関係(とくに、農民同士、農民と農業労働者、農民と仲買業者の関係)についてのインタビューと参与観察による調査を実施した。それによって、三年間の研究の基礎となる基本的データを得ることができた。
(2)研究発表および研究論文:第一次調査のデータの分析を通して、本研究のテーマであるモラル・エコノミーについての予備的考察を行い、その成果の発表を行った。オランダ・グローニンゲンでの発表および国立民族学博物館での発表においては、国際的な参加者との討議を通して、今後の検討事項についての認識を深めた(研究発表欄参照)。また、先行研究の検討によって、これまでフランス農民が社会変化をどのように認識し対応してきたかについて考察し、その成果を大阪大学でのワークショップにおいて発表した。同ワークショップの成果はブックレットとして刊行されることが決定している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [学会発表] The Morality of Illigal Practice : French Farmers' Conceptions of Globalization2011

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 学会等名
      国際ワークショップ「ヨーロッパ人類学の地平」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪)
    • 年月日
      2011-01-29
  • [学会発表] モラルの問題としてのフードセキュリティ-フランスの農民運動の事例から2010

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 学会等名
      ワークショップ「フードセキュリティと紛争」
    • 発表場所
      大阪大学(大阪)
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] Conflict and Collaboration among French Farmers under Globalization : A Case of the Provence Region, France2010

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 学会等名
      Osaka University Forum "Globalization and Conflict : Entanglement between Local and Cosmopolitan Orientations"
    • 発表場所
      Groningen (The Netherlands)
    • 年月日
      2010-09-30
  • [図書] ヨーロッパ人類学の視座:ソシアルを問い直す

    • 著者名/発表者名
      中川理(共著)
    • 出版者
      世界思想社(発行確定)
  • [図書] フードセキュリティと紛争

    • 著者名/発表者名
      中川理(共著)
    • 出版者
      大阪大学グローバルコラボレーションセンター(発行確定)

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi