• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

グローバル化とフランス農民のモラル・エコノミーに関する人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22720328
研究機関立教大学

研究代表者

中川 理  立教大学, 異文化コミュニケーション学部, 准教授 (30402986)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード文化人類学
研究概要

三年間の研究プロジェクトの最終年度に当たる今年度は、計画にもとづき、1.追加調査を実施して前年度までの調査で欠けていたデータを補完するとともに、2.データの分析および理論的検討にもとづきフランス農民のモラル・エコノミーに関する研究成果を論文および学会発表のかたちで提示した。
1.追加調査:2012年8月19日から9月17日のあいだ、フランス・プロヴァンス地方においてフィールドワークを実施した。この調査では、昨年度まで行ってきた青果市場における取引実践についてひきつづきデータを収集するとともに、青果市場の変容を理解するのに欠かせないモン族農民の参入過程についての調査を行った。また、伝統的な農作物の商品化プロセスと比較するため、AMAPと呼ばれるオルタナティヴな実践について調査を実施した。
2.成果の発表:これまで蓄積してきたフランスの青果市場における取引実践と社会関係についてのデータを、市場の人類学・社会学の見地から分析し、その成果を第46回日本文化人類学会において発表した。また、フランス農民のモラリティに関する分析を英文論文としてまとめ、Senri Ethnological Studiesに発表した。さらに、市場に関する人類学的・社会的研究の理論的枠組みについて再検討を行い、論文を執筆した。同論文は、論文集の一章として2013年夏に刊行される予定となっている。これらをとおして、事例分析と理論的検討の双方から研究のまとめを行った。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The Morality of Illegal Practice : French Farmers’ Conceptions of Globalization2013

    • 著者名/発表者名
      Osamu Nakagawa
    • 雑誌名

      The Anthropology of Europe as Seen from Japan: Considering Contemporary Forms and Meanings of the Social (SENRI ETHNOLOGICAL STUDIES 81)

      巻: 81 ページ: 99-111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農民の市場、数字の駆け引き2012

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 10月号 ページ: 2-3

  • [学会発表] 市場の文化と<遅れ>:フランスの青果市場の事例2012

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 学会等名
      日本文化人類学会第46回研究大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20120623-20120624
  • [図書] 『社会の再想像のために:社会学・人類学への招待』(仮)2013

    • 著者名/発表者名
      中川理(共著)
    • 総ページ数
      未定
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi