• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

実業家・富田儀作の高麗青磁復興事業を事例とした植民地のエージェントの人類学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22720337
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

太田 心平  国立民族学博物館, 民族社会研究部, 准教授 (40469622)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード植民地主義 / エージェンシー / 近代エリート / 工芸 / 歴史人類学
研究概要

植民地期朝鮮における日本人の知識人層、特に先行研究が着目してきたエージェント(行政官や宗教家、商人や軍人、そして研究者)以外の人びとが、韓国・朝鮮の伝統の創造と、いかに関係していたかについて、人類学的な事例研究をおこなった。その成果として、(1)実業家、物書き、名士などという人びとの活動が、(2)この時期に出現した近代メディア(雑誌、講演会、サロンなど)により、たがいに媒介されて広がりをみせ、(3)先行研究が着目してきたような他の植民地主義のエージェントとも相互に連関、作用して、全体的な植民地主義的エージェンシーを発揮していたことが明らかとなった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 民博の舞台裏で―展示にまつわる人びととその業務上の裁量2014

    • 著者名/発表者名
      太田心平
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 144 ページ: 2-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 写真のマテリアリティ―現代韓国に残る植民地遺産を再考するための一試論2013

    • 著者名/発表者名
      太田心平
    • 雑誌名

      神奈川大学国際常民文化研究機構(編)『国際常民文化研究叢書3―東アジアの民具・物質文化からみた比較文化史』 (神奈川大学国際常民文化研究機構)

      ページ: 85-97

  • [雑誌論文] おわりに2012

    • 著者名/発表者名
      太田心平
    • 雑誌名

      朝倉敏夫・太田心平(編) 『韓民族海外同胞の現住所―当事者と日本の研究者の声』 (学研文化社), (原文韓国語)

      ページ: 341-343

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 調査者がやってきた―視点の転換と知識の再帰性に関するメモ2012

    • 著者名/発表者名
      太田心平
    • 雑誌名

      朝倉敏夫・太田心平(編) 『韓民族海外同胞の現住所―当事者と日本の研究者の声』 (学研文化社), (原文韓国語)

      ページ: 315-339

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朝鮮半島2011

    • 著者名/発表者名
      太田心平
    • 雑誌名

      国立民族学博物館(編) 『特別展 渋沢敬三記念事業 屋根裏部屋の博物館――ATTIC MUSEUM』, (国立民族学博物館)

  • [雑誌論文] 解題―『梅棹忠夫著作集 第11巻 知の技術2011

    • 著者名/発表者名
      太田心平
    • 雑誌名

      特別展「ウメサオタダオ展」実行委員会(編) 『梅棹忠夫―知的先覚者の軌跡』 (国立民族学博物館)

      巻: 137

  • [学会発表] 消費されるガラス乾板写真―植民地朝鮮と現代韓国の一関係性2013

    • 著者名/発表者名
      太田心平
    • 学会等名
      人・モノ・ 情報の交換におけるダイナミズム――東アジアの物質文化からみた普遍性と独自性
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2013-11-23
  • [学会発表] Identities and Regulation in Museum Backyards,"2013

    • 著者名/発表者名
      S. C. OTA
    • 学会等名
      International Workshop "Documentation and Recording of the Ethnographical Objects in the Museums,"
    • 発表場所
      St. Petersburg : Russian Museum of Ethnography
    • 年月日
      2013-09-25
  • [図書] 両班文化の誕生――韓国の「真正な文化」と近代日本の知識社会, (韓国語文)2014

    • 著者名/発表者名
      太田心平
    • 出版者
      學研文化社 (印刷中)
  • [図書] 韓民族海外同胞の現住所――当事者と日本の研究者の声, (韓国語文)2012

    • 著者名/発表者名
      朝倉敏夫・太田心平(編著)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      學研文化社
  • [備考] 実業家・富田儀作の高麗青磁復興事業を事例とした植民地のエージェントの人類学的研究

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/project/other/kaken/22720337

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi