• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

契約法における「目的」概念の横断的分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22730078
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 民事法学
研究機関名古屋大学

研究代表者

岡本 裕樹  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90372523)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード複合契約取引 / 契約の目的 / 契約の拘束力 / 組合契約 / 共同事業 / 三当事者以上の契約 / 契約モデル / 典型契約
研究概要

本研究では、契約当事者の有する「目的」が契約の拘束力を発生させる可能性について、理論的観点から分析を行った。具体的な考察対象としたのは、複合契約取引と組合契約である。複合契約取引とは、共通の「目的」により複数の契約が結合して形成される取引をいう。本研究では、複合契約取引の概念は多義的で、法的概念として未だ成熟していないと結論付けた。また、組合契約に関しては、その拘束力の基礎である「共同の事業」の内容を、分析した。契約に基づく給付の全てが全組合員の利益のために行われることと、事業損益が全組合員に分配されることが、「共同の事業」の判断基準となることを明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 2012 2010

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 典型契約としての組合契約の意義2014

    • 著者名/発表者名
      岡本裕樹
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 254号 ページ: 723-764

  • [雑誌論文] 東京高判平成24年5月24日の判批2013

    • 著者名/発表者名
      岡本裕樹
    • 雑誌名

      民事判例VI

      ページ: 124-127

  • [雑誌論文] 東京高判平成23年9月9日の判批2012

    • 著者名/発表者名
      岡本裕樹
    • 雑誌名

      判例評論

      巻: 645号 ページ: 2-7

  • [雑誌論文] 大阪高判平成21年8月27日・同平成21年10月29日の判批2010

    • 著者名/発表者名
      岡本裕樹
    • 雑誌名

      民事判例I

      ページ: 164-167

  • [図書] 市民法の新たな挑戦2013

    • 著者名/発表者名
      松浦好治ほか編
    • 総ページ数
      686
    • 出版者
      信山社
  • [図書] 民事法の現代的課題2012

    • 著者名/発表者名
      小野秀誠ほか編
    • 総ページ数
      1242
    • 出版者
      商事法務

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi