• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

母子関係確定の法的基準

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22730080
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 民事法学
研究機関お茶の水女子大学 (2012)
大阪大学 (2010-2011)

研究代表者

デアウカンタラ マルセロ  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 准教授 (20565676)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード民法 / 親子法 / 母子関係 / 自然生殖 / 分娩主義
研究概要

自然生殖を前提とした「分娩者=法律上の母」には本来「卵子由来者=法律上の母」も含まれているため、分娩者が必ずしも卵子由来者とは限らない生殖補助医療において「分娩者=法律上の母」を母子関係確定の基準として適用すれば、首尾一貫性の問題が生じるという議論の整理を行い、問題点を明確にした。また、この首尾一貫性の問題を避けるために、生殖補助医療において「分娩者=法律上の母」および「卵子由来者=法律上の母」を同時に採用する余地があることが明らかになった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 生殖補助医療と法規制-法制度の国際比較を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      マルセロデアウカンタラ
    • 学会等名
      生命倫理・第三世代の会第2回研究会「生殖補助医療技術の利用の倫理的側面と法的側面について」
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2012-12-08
  • [学会発表] 家族法学からみた現代生殖医療2012

    • 著者名/発表者名
      マルセロデアウカンタラ
    • 学会等名
      現代民俗学会第15回研究会「現代生殖医療を民俗学はどのように考えるのか」
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2012-09-08
  • [学会発表] 家族法研究を通じて私が感じていること2012

    • 著者名/発表者名
      マルセロデアウカンタラ
    • 学会等名
      平成24年度生活社会科学研究会シンポジウム・平成24年度お茶の水女子大学ホームカミングディ
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2012-05-26
  • [図書] National Reports on Surrogacy: Japan, in International Surrogacy Arrangements: Legal Regulation at the International Level2013

    • 著者名/発表者名
      Marcelo de Alcantara
    • 総ページ数
      247-53
    • 出版者
      Hart Publishing

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi