• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

企業活動におけるリスクマネジメントと取締役の法的責任

研究課題

研究課題/領域番号 22730090
研究機関小樽商科大学

研究代表者

南 健悟  小樽商科大学, 商学部, 准教授 (70556844)

キーワード取締役の責任 / リスクマネジメント / リスク管理 / 企業不祥事 / 法令遵守体制 / 内部統制システム / アメリカ法
研究概要

今年度は、企業活動におけるリスクマネジメントの中でも、特に、法的リスク(コンプライアンスリスク)に対する取締役の責任について検討を行った。法的リスクと取締役の責任についての総合的な研究は「企業不祥事と取締役の民事責任(一)~(四・未完)」で論じた。同研究では、取締役の法令遵守体制構築義務の歴史的展開と近時の取締役の誠実義務論との関係を検討し、最終的には法令遵守体制構築義務に加えリスク発生後の対応を中心とした義務(Red Flag対処義務)をより強調することで、責任範囲の明確化が図られるとした。また、法的リスクの中でもより具体的な労働法違反リスクとの関係について、労働者に対する取締役の法的責任を「取締役の労働者に対する損害賠償責任」において検討した。
他方で、法的リスク以外のリスク、特にサブプライムローン市場への参入と、そのビジネスリスクの管理と取締役の責任との関係をアメリカ法における近時の2つの裁判例(AIG事件判決、Citigroup事件判決)を素材にし、基礎的考察を行った(「リスク管理と取締役の責任」)。アメリカ法においては、法的リスクとそれ以外のリスクとを区別し、それに対する管理についての取締役の責任論が異なることを明らかにした。法的リスクについては法令遵守体制構築義務(内部統制システム構築義務)の問題として、それ以外のリスクについては管理方法について経営判断原則が適用されることを示した。日本法では、いずれのリスクについても一律に内部統制システム構築義務の問題として扱われる傾向にあるが、その傾向への再考を促す一端といえよう。
最後に、企業活動のうち海上運送にかかるリスクについては、共同海損に関する裁判例の検討を行った(「商事判例研究」)。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] 企業不祥事と取締役の民事責任(三)-法令遵守体制構築義務を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      南健悟
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 61巻5号 ページ: 1-53

  • [雑誌論文] 取締役の労働者に対する損害賠償責任-取締役の対第三者責任規定の適用範囲(付資料/取締役の労働者に対する損害賠償責任についての裁判例一覧)2011

    • 著者名/発表者名
      南健悟
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 1737号 ページ: 6-24

  • [雑誌論文] 企業不祥事と取締役の民事責任(四)-法令遵守体制構築義務を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      南健悟
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 61巻6号 ページ: 99-155

  • [雑誌論文] 商事判例研究:運送人でもある船主の共同海損分担請求と同人に対する堪航能力担保義務違反に基づく損害賠償請求2010

    • 著者名/発表者名
      南健悟
    • 雑誌名

      旭川大学経済学部紀要

      巻: 69号 ページ: 67-82

  • [雑誌論文] 企業不祥事と取締役の民事責任(一)-法令遵守体制構築義務を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      南健悟
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 61巻3号 ページ: 1-73

  • [雑誌論文] 企業不祥事と取締役の民事責任(二)-法令遵守体制構築義務を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      南健悟
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 61巻4号 ページ: 53-113

  • [雑誌論文] リスク管理と取締役の責任-アメリカにおけるAIG事件とCitigroup事件の比較2010

    • 著者名/発表者名
      南健悟
    • 雑誌名

      商学討究

      巻: 61巻2/3号 ページ: 209-237

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi