• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

法制度における性・性別の射程:性的指向・性自認の法的位置づけに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22730106
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 新領域法学
研究機関高岡法科大学 (2011)
文京学院大学 (2010)

研究代表者

谷口 洋幸  高岡法科大学, 法学部, 准教授 (90468843)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード国際法 / 人権 / ジェンダー / セクシュアリティ / 性的マイノリティ
研究概要

本研究では、性・性別にもとづく差別撤廃に向けた国際人権法の動向を分析し、性的指向・性自認に関連する人権保障の可能性と限界を検証した。結果、性的指向・性自認については3つの方向性、すなわち、(A)性・性別という文言の解釈として読み解く、(B)交差性・被傷性の一例とする、(C)新たなカテゴリーとして規定する、という方向性が確認できた。いずれもの方向性も単体で発生しているように見えながらも、採択の場面や文書の拘束力などの特性をいかしつつ、相互補完的に展開していることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 性同一性障害/性別違和をかかえる人々と家族生活・家族形成

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 雑誌名

      家族<社会と法>

      巻: 27号

  • [雑誌論文] セクシュアルマイノリティの人権に関する国連決議

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 雑誌名

      季刊Sexuality

      巻: 53号

  • [雑誌論文] 未成年の子をもつ性同一性障害者の名の変更

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 雑誌名

      季刊教育法

      巻: 172号

  • [学会発表] Law and Sexuality in Japan : Heterosexism, Gender Binary and Family Values2011

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, Hiroyuki
    • 学会等名
      East Asia Law and Society Conference
    • 発表場所
      Yonsei University, Seoul, Korea
    • 年月日
      20110000
  • [学会発表] 性同一性障害/性別違和をかかえる人々と家族生活・家族形成

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 学会等名
      家族<社会と法>学会
  • [学会発表] セクシュアル・マイノリティはTVの中だけか?:カテゴライズされた男と女

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸
    • 学会等名
      東京弁護士会シンポジウム
  • [図書] 性的マイノリティ判例解説

    • 著者名/発表者名
      谷口洋幸・齊藤笑美子・大島梨沙
    • 出版者
      信山社
  • [図書] ジェンダー六法

    • 著者名/発表者名
      山下泰子・辻村みよ子・浅倉むつ子・二宮周平・戒能民江、谷口洋幸
    • 出版者
      信山社

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi