• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

国際規範の形成・発展と浸透:欧州と東アジアの循環型社会形成を事例として

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22730133
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 国際関係論
研究機関宇都宮大学

研究代表者

高橋 若菜  宇都宮大学, 国際学部, 准教授 (90360776)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード国際規範 / 欧州 / 東アジア / 循環型社会形成
研究概要

循環型社会形成分野では、国際レジームなき中、国際規範があり、各国や都市に対しても一定程度の影響力を及ぼしている。1990年代にスウェーデンに発祥し、欧州やOECD諸国に広く普及した、21世紀には非OECD諸国にまで広まった拡大生産者責任原則(EPR原則)も、その一つである。
本研究は、当該国際規範が何故いかにして形成、発展されたかに関心を寄せ、国際規範のサイクルを、国際レベル、地域レベル、国レベル、地域レベルでの相互作用の中で、実証的に明らかにした。また、スウェーデンにおける国内受容について、国、地方自治体、関連企業、市民といったアクター間の相互作用の分析を行い、日本の事例と比較を行った。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] スウェーデンの家庭におけるごみ分別・リサイクルの実態把握調査-物理的環境・ジェンダー・知識との関連に着目して-2013

    • 著者名/発表者名
      高橋若菜、伊藤俊介、東條なお子
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部研究論集

      巻: Vol.36 ページ: 1-16

    • URL

      http://uuair.lib.utsunomiya-u.ac.jp/dspace/bitstream/10241/9042/1/36-1-Waste.pdf

  • [雑誌論文] スウェーデンの家庭ごみ分別収集の変遷-いかにして利便性は確保されたか2013

    • 著者名/発表者名
      高橋若菜
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部研究論集

      巻: Vol.35 ページ: 57-72

    • URL

      http://uuair.lib.utsunomiya-u.ac.jp/dspace/bitstream/10241/9069/1/35-5-Transformation.pdf

  • [雑誌論文] スウェーデン都市部における家庭系生ごみ分別収集資源化施策2011

    • 著者名/発表者名
      高橋若菜
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部研究論集

      巻: Vol.31 ページ: 117-128

    • URL

      http://uuair.lib.utsunomiya-u.ac.jp/dspace/bitstream/10241/7749/1/31-8-takahashi.pdf

  • [雑誌論文] 廃棄物・資源管理政策の発展軌跡に関する日韓比較分析2010

    • 著者名/発表者名
      高橋若菜、柳下正治、鈴木克徳、横田勇
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部研究論集

      巻: Vol.29 ページ: 49-60

    • URL

      http://uuair.lib.utsunomiya-u.ac.jp/dspace/bitstream/10241/7772/1/29-5-haikibutu.pdf

  • [雑誌論文] 環境政策コミュニティの政治的機会構造の日韓比較-なぜ3Rに関する国際規範の適用が異なるのか2010

    • 著者名/発表者名
      高橋若菜
    • 雑誌名

      廃棄物資源循環学会第21回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集

  • [学会発表] 家庭ごみ分別排出行動と利便性 .アンケート調査からみるスウェーデンの家庭ごみ分別排出行動と住環境の関係2013

    • 著者名/発表者名
      高橋若菜,伊藤俊介,東條なお子
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2013年大会 ,同要旨集
    • 発表場所
      査読無、電子媒体
    • 年月日
      20130000
  • [学会発表] スウェーデンの家庭におけるごみ分別・リサイクル行動の実態調査-物理的環境・ジェンダー・知識との関連に着目して2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤俊介、高橋若菜、東條なお子
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2013年大会 ,同要旨集
    • 発表場所
      査読無、電子媒体
    • 年月日
      20130000
  • [学会発表] What has brought about the Differences of Household Food Waste Collection /Recycling Measures between Sweden, Japan and South Korea? : A Comparative Analysis of the Interactions among States, Municipal Authorities, the Related Corporations and Citizens in the Policy Processes2012

    • 著者名/発表者名
      Wakana Takahashi
    • 学会等名
      10th Nordic Environmental Social Science Conference, Workshop 5
    • 発表場所
      査読有、Stockholm University
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] A Comparison of 3R governance of Japan and Korea-What brought the differences of 3R policies between Nagoya City and Busan Metropolitan City2010

    • 著者名/発表者名
      Wakana Takahashi
    • 学会等名
      14th Korea-Japan Joint International Session, 45-56
    • 発表場所
      査読無、Korea Society in Waste Management
    • 年月日
      20100000
  • [図書] スウェーデンで見た二・六・二の法則-家庭ごみ分別の現場から『世界を見るための38講』2014

    • 著者名/発表者名
      高橋若菜
    • 出版者
      下野新聞社(刊行予定)

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi