• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ヨーロッパと東アジアにおける民族主義と地域主義

研究課題

研究課題/領域番号 22730148
研究機関早稲田大学

研究代表者

舒 旻  早稲田大学, 国際教養学術院, 講師 (20534986)

キーワード地域統合論 / 民族主義 / 東アジア / ヨーロッパ / 国際協調論
研究概要

民族主義と地域主義の相互作用は地域統合論の重要な一部である。特に、北東と東南アジアでは、国民国家の政治的正当性を高めることができる民族主義は東アジアの地域協力に大きな影響を与えてきた。本研究は地域協力と統合プロセスにおける民族主義の政治化に焦点を絞り、ヨーロッパと東アジアの経験を比較することを通じて、理論面と実証面から比較地域統合論の構築に貢献することを目的としている。
今年度の研究は、現地における資料の収集と分析、フィールドワークの遂行、研究成果の発表に集中した。具体的には、(1)中国の上海・南京における歴史档案館や韓国の廷世大学などの研究機構において、東アジアにおける民族主義と地域主義に関する先行研究と資料を収集し、地域協力のプロセスの中で民族主義の政治化問題を考察・検討した。(2)東アジアにおける民族主義と地域主義の相互作用について、中国と韓国においてインタビューを実施した。(3)一部の研究成果は、国際学会で報告し、また共著として出版され、他の研究者から多くのポジティブなフィードバックを受けた。
本年度は、アメリカのサン・ディエゴに開催された国際研究学会(International Studies Association)の2012年度研究大会で研究成果を発表したと同時に、各国の研究者との間に交流を深めることができた。また、前年度に引き続き、Asiabarometerのデータに基づく中国の世論分析、ヨーロッパと東アジアの貿易関係、ヨーロッパと東アジアにおける地域協力の制度論に関して、学術論文を三本完成し、それぞれ共著の専門書として出版した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

フィールドワークを実施し、学術論文を数本完成したこと、また、国際学会で研究成果を報告し、国内外の研究者との交流ができたことから、当初の研究計画は、おおむね予定通り実施されたと思われる。

今後の研究の推進方策

来隼度の研究は、おおむね以下四つの面において推進する予定である。(1)東南アジアでフィールドワークを実施すること。(2)ヨーロッバと東アジアにおける地域主義の浸透について比較を行うこと。(3)比較地域統合論の視点から、ヨーロッバと東アジアにおける地域主義と民族主義の相互作用を分析すること。(4)研究成果を論文として作成すると同時に、国内または国際の学会で報告すること。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Balancing in a Hierarchical System : Prc-Colonial Southeast Asia and the Tribute System2012

    • 著者名/発表者名
      Shu, Min
    • 雑誌名

      Waseda Global Forum

      巻: 8 ページ: 227-256

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hegemon and Instability : Pre-Colonial Southeast Asia under the Tribute System2012

    • 著者名/発表者名
      Shu, Min
    • 雑誌名

      早稲田大学高等研究所紀要

      巻: 4 ページ: 45-62

    • 査読あり
  • [学会発表] Developmental State and Economic Regionalism in Post-1997 East Asia2012

    • 著者名/発表者名
      Shu, Min
    • 学会等名
      International Studies Association Annual Convention
    • 発表場所
      San Diego, Califorina, USA
    • 年月日
      2012-03-31
  • [図書] 『アジア・バロメーター東アジアと東南アジアの価値観-アジア世論調査(2006・2007)の分析と資料』第二章「中国:中国における福祉観と社会的調和」2011

    • 著者名/発表者名
      ディンピン・グオ、舒旻(猪口孝編)
    • 総ページ数
      342(21)
    • 出版者
      慈学社
  • [図書] 『多元化するEUガバナンス』第十章'The EU's Trade Policy towards East and Southeast Asia'2011

    • 著者名/発表者名
      Shu、Min(福田耕治編)
    • 総ページ数
      257(22)
    • 出版者
      早稲田大学出版会
  • [図書] 『アジア地域統合の展開』第八章「インフォーマルな制度デザイン:ASEANの経験と地域制度の比較」2011

    • 著者名/発表者名
      舒旻(松岡俊二・勝間田弘編)
    • 総ページ数
      267(23)
    • 出版者
      勁草書房

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi