• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

自由貿易協定をめぐる政策過程:日本・韓国の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 22730149
研究機関早稲田大学

研究代表者

金 ゼンマ  早稲田大学, アジア太平洋研究センター, 研究員 (70509562)

キーワード自由貿易協定(FTA) / 政策決定 / 地域統合 / 国内制度 / 日本 / 韓国
研究概要

本研究は、自由貿易協定(Free Trade Agreement:FTA)をめぐる日本と韓国の政策過程の共通点と相違点を明らかにすることによって、(1)政策決定過程に新しい視点を提示し、(2)既存のアジア地域統合研究が射程に入れていなかった政治的側面における有効な分析枠組みを提供することを目的としている。
このような目的を達成するために、前期は、次の3つの取り組みを行った。(1)日韓のFTA政策に関する関連文献・資料の収集を両国で実施し、両国に共通する比較検討事項に関する枠組みを構築し、それに沿って基礎的な分析作業を始めた。資料・文献の整理ならびに分析を通して、日韓のFTA政策を横断的に分析するための理論的枠組みを構築した。具体的には、国内制度が国内社会集団の選好によって変容した過程を提示したGarrett and Langeのモデル(1995)を批判的に検討し、その改良を試みた。(2)その理論的枠組みの有効性を検討しフィードバックを得るために、後期は、日本国際政治学会(10月)、Cross Strait Conference on Public Administration(8月・台湾)、筑波大学世界銀行セミナー(10月)、Sogang University Special Seminar(3月・ソウル)などで報告することで、外部からの意見等を取り込みつつ、さらなる改善を図った。特に、ソウルで行った報告においては、韓国の外交通商部政策担当者及び有識者からFTA政策決定過程に関する多くのコメントを得ることができ、政策決定モデルの更なる発展に繋がる貴重な機会となった。(3)韓国ソウル大学発行の学術振興搭載誌Korean Journal of Policy Studiesに論文を投稿し、日本及び韓国がグローバル金融危機を克服するための新しいパラダイムとしてFTAを提示した。
このような取り組みを早稲田大学COEのアジア地域統合理論の精緻化と並列して行うことで、理論と事例両面における研究の総合体系化を図った。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Governance Reconsidered in Japan : Searching for New Paradigms in the Global Economic Downturn2010

    • 著者名/発表者名
      Jemma Kim
    • 雑誌名

      The Korean Journal of Policy Studies

      巻: Vol.24 No.2 ページ: 123-142

  • [学会発表] South Korea and Trade Policymaking : Two-level Bargaining in the Korean Free Trade Agreement2011

    • 著者名/発表者名
      金ゼンマ
    • 学会等名
      Sogang University Special Seminar
    • 発表場所
      Sogang University (Seoul, Korea)
    • 年月日
      2011-03-10
  • [学会発表] Globalization and Japanese FTA Policymaking : Prospects for East Asian Community2011

    • 著者名/発表者名
      金ゼンマ
    • 学会等名
      Sogang University Special Seminar
    • 発表場所
      Sogang University (Seoul, Korea)
    • 年月日
      2011-03-10
  • [学会発表] East Asian Regional Integration and Japan-Korean Relations2011

    • 著者名/発表者名
      金ゼンマ
    • 学会等名
      Sogang University Japanese Program Winter Seminar
    • 発表場所
      Sogang University(Seoul, Korea)
    • 年月日
      2011-03-08
  • [学会発表] Economy Reconsidered : An Analysis of Japanese Trade Policy2010

    • 著者名/発表者名
      金ゼンマ
    • 学会等名
      Northeastern Political Science Association
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2010-11-12
  • [学会発表] 日本と東アジア地域統合:FTA政策決定過程分析から2010

    • 著者名/発表者名
      金ゼンマ
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 年月日
      2010-10-29
  • [学会発表] Global Financial Crisis and Japanese Foreign Policy Decision-making Process2010

    • 著者名/発表者名
      金ゼンマ
    • 学会等名
      Tsukuba University World Bank Program Seminar
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-10-12
  • [学会発表] Japanese Economic Revitalization Policy Reconsidered : Alternatives for Reshaping Governance2010

    • 著者名/発表者名
      金ゼンマ
    • 学会等名
      Cross Strait Conference on Public Administration(CSCPA)
    • 発表場所
      I-shou University, Kaoshung, Taiwan
    • 年月日
      2010-08-22
  • [学会発表] 制度、レジーム、ネオリベラル・インストテューショナリズム:制度の有効性からの模索2010

    • 著者名/発表者名
      金ゼンマ
    • 学会等名
      早稲田大学GCOE・FSP研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-07-20

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi