• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

低炭素社会の実現に向けた公的助成制度の費用対効果の分析

研究課題

研究課題/領域番号 22730246
研究機関神戸大学

研究代表者

明城 聡  神戸大学, 経済学研究科, 准教授 (70455426)

キーワード太陽光発電 / 余剰電力買取 / 公的補助金 / 低炭素社会 / 構造推定 / 離散選択モデル
研究概要

本研究の目的は、地球温暖化問題に向けた環境政策のパフォーマンスを産業レベルのミクロデータから明らかにし、社会的便益の観点からその費用対効果を定量分析することである。平成22年度は、研究計画に従って太陽光発電産業から補助金制度や優遇税制などの政策事例を取り上げ、産業組織論のフレームワークにもとづいた構造推定の手法によりそれらのインパクトを測定した。太陽光発電産業では、一般家庭での太陽光発電の導入を促すことを目的として1994年から2005年にかけて総額1340億円にのぼる公的補助金が投入されている。本年度は、この補助金が太陽光発電の普及に与えた影響を需要と供給を考慮した経済モデルによってシミュレーション分析するとともに、社会余剰の観点から補助金制度の費用対効果を算出した。この研究成果は、平成22年度日本経済学会春季大会(千葉大学)にて報告を行った。また太陽光発電については、平成21年11月より新しい余剰電力の買取制度が導入されている。この制度は、一般家庭に新規に導入される太陽光発電についてそれまでの2倍となる48円/kWhにて10年間余剰電力を買い取るものである。この制度についても構造推定の手法を用いて普及効果および費用対便益を算出した。この研究の初期成果については季刊誌である住宅土地経済No78に掲載されている。なお、これら研究と関連した構造推定に関する理論研究として、離散選択モデルを用いた需要・供給モデルの推定精度に関する論文を神戸大学ディスカッションペーパーシリーズとしてまとめた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 太陽光発電買取制度の定量分析2010

    • 著者名/発表者名
      大橋弘・明城聡
    • 雑誌名

      住宅土地経済

      巻: 78 ページ: 29-35

  • [雑誌論文] On Asymptotic Properties of the Parameters of Differentiated Product Demand and Supply Systems When Demographically-Categorized Purchasing Pattern Data are Available2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Myojo, Yuichiro Kanazawa
    • 雑誌名

      神戸大学経済学部ディスカッションペーパー

      巻: 1009 ページ: 1-50

  • [学会発表] 住宅用太陽光発電の普及に向けた公的補助金制度の定量分析2010

    • 著者名/発表者名
      明城聡
    • 学会等名
      日本経済学会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県)
    • 年月日
      2010-06-06

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi