• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

国際マクロ経済学における内生的時間選好・習慣形成・非期待効用リスク回避の動学分析

研究課題

研究課題/領域番号 22730249
研究機関小樽商科大学

研究代表者

廣瀬 健一  小樽商科大学, 商学部, 准教授 (40345450)

キーワード国際マクロ経済学
研究概要

本研究は(1)decreasing marginal impatienceと呼ばれる内生的時間選好(endogenous time preference)、(2)習慣形成(habit formation)、及び、(3)非期待効用(non-expected utility)によって表現されるリスク回避というような消費者選好を導入した国際マクロ経済における動学分析を展開して、[A]経常収支などを含めた主要マクロ経済変数の決定に関する考察や[B]為替レートのフォーワード・プレミアム・パズル(forward premium puzzle)などの様々な国際金融に関するパズルの解明に取り組むことを目的としている。
平成22年度は、[A]主要マクロ経済変数の決定に関する分析に関しては、decreasing marginal impatienceである内生的時間選好を導入した国際マクロ経済の動学モデルにおける定常状態を(数値計算を用いずに)解析的に導出して、主に長期的な主要マクロ経済変数の決定に関する考察を行った。また、[B]国際金融に関するパズルの解明に関しては、既存研究を詳細にサーベイして、本研究におけるパズルの解明に向けてのヒントを探りながら、解析的に分析可能な範囲で、習慣形成や非期待効用を導入した国際マクロ経済モデルによる各種の国際金融に関するパズルの解明に向けての基礎的考察を行った。

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi