研究課題
若手研究(B)
ドイツでは20世紀初頭、国家的失業保険が未整備の中、都市レベルでの失業保険が実施された。その主流となったのは、失業した組合員に失業手当を給付する労働組合に対してその給付額に応じて都市自治体が補助金を支出する、ガン・システムであった。本研究では、同時代の政策思想分析ならびに大ベルリン圏諸都市の事例分析を通じてガン・システムが受容された歴史的コンテクストを明らかにし、仮説的にではあるが、自発的な集団的自助を促進するための公的介入が「社会都市」形成の基盤となっていたという結論を導き出した。
すべて 2011 2010
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)
社会経済史学
巻: 第77巻第1号 ページ: 71-91
歴史と経済
巻: 第211号 ページ: 3-12
関東学院大学『経済系』
巻: 第247集 ページ: 37-46
http://opac.kanto-gakuin.ac.jp/cgi-bin/retrieve/sr_bookview.cgi/U_CHARSET.utf-8/NI20000954/Body/mori.html
巻: 第246集 ページ: 259-268
巻: 第245集 ページ: 208-219
巻: 第244集 ページ: 45-56
http://opac.kanto-gakuin.ac.jp/cgi-bin/retrieve/sr_bookview.cgi/U_CHARSET.utf-8/NI20000748/Body/mori.html
巻: 第243集 ページ: 77-88
http://opac.kanto-gakuin.ac.jp/cgi-bin/retrieve/sr_bookview.cgi/U_CHARSET.utf-8/NI20000717/Body/mori.html