近年、財務報告のあり方が世界的に検討されているが、本研究は、その中で経営者の見方を反映したマネジメント・アプローチによる財務報告に着目している。マネジメント・アプローチによれば、経営者の見方に基づいた報告形式を行うことになるが、同時に経営者の恣意性や企業間における比較可能性を損なうことも考えられる。このバランスをどのようにとるかは、財務報告における根本的な問題である。このような問題意識を受けて、本研究では次の研究課題を明らかにすることを目的としている。 財務報告のあり方として、どこまで会計基準設定側がルールを設定することで規制を行い、どこまで経営者の裁量を認めていくことが、投資家のみならず各利害関係者にとって望ましい財務報告となるのか。この点について、各利害関係者について理論的・実証的に調査・分析していくことを目的とする。また、主要各国の状況を調査し、比較していくことも視野に入れている。 本年度については、FASBおよびIASBにより提案された財務報告の基準の特徴を明らかにすること、またそれが企業の利害関係者に及ぼす可能性について、規範的な側面から検討した。この成果については、2件の論文として公表した。
|