• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

精神障害者の福祉的就労における主体性獲得過程に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22730465
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会福祉学
研究機関帯広大谷短期大学

研究代表者

阿部 好恵  帯広大谷短期大学, 社会福祉科, 講師 (90406009)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード精神障害者 / 福祉的就労 / 主体性 / M-GTA
研究概要

本研究は、精神障害者が福祉的就労において主体性を獲得した過程とその要因を仮説的に明確化することを目的とした。就労支援サービスを利用する精神障害者10名を対象にインタビューを行い、修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ(M-GTA)を用いて分析した。その結果、外的要因として援助者からの【「頼られ」体験】とこれが契機となり、働く上で基盤となる【「等身大の自分」の確立】の2つが必要不可欠であることがわかった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] 精神障害者の福祉的就労における主体性獲得過程に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      阿部好恵
    • 雑誌名

      帯広大谷短期大学紀要

      巻: 第50号 ページ: 99-116

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/els/110009557317.pdf?id=ART0010003478&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1371644025&cp=

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 精神障害者の「語り」を対象と した質的研究の意義-やどかり研究所報 告・交流集会における研究報告から-2011

    • 著者名/発表者名
      阿部好恵
    • 雑誌名

      帯広大谷短期大学紀要

      巻: 第48号 ページ: 87-98

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/els/110008712518. pdf?id=ART0009790141&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1371285254&cp=

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi