研究概要 |
テスト等のある特定の測定ツールに関する信頼性係数の検討を行った複数の研究結果を統合するためのメタ分析を,階層的線形モデルの枠組みで行う際の理論的問題について検討した。具体的な問題としては,正規分布を仮定したモデルによる推定をより適切に行うために,信頼性係数の分布における歪みを補正する変換方法について取り上げた。この検討を行うために,人工データを用いたシミュレーション実験が有効であるが,このシミュレーションを行うための信頼性係数に関する人工データの発生方法については確立されていない。そこで本研究では,信頼性係数を人工的に発生させるための適切な方法についての検討を行った。まず,メタ分析の対象となる各研究内において,測定される被検者の中にテスト項目がネストされた2水準の階層的なデータ構造を仮定し,これを階層的線形モデルによって表すこととする。すると,被検者の水準,およびテスト項目の水準のそれぞれのモデル式における残差分散を使って,当該研究における信頼性係数を表現することができる。この性質を利用して,信頼性係数のメタ分析という状況を想定した人工データを発生させることができるということを示した。そして,被検者およびテスト項目の各水準の残差に関する研究間の変動の様子について一様分布あるいは正規分布などの仮定をおいた上で,実際に人工データを発生させ,どのような「信頼性係数の母集団分布」が生成されるかを確認した。これによって,信頼性係数のメタ分析に関するシミュレーション実験を行うための方法論的な準備が整ったということができる。それと同時に,残差に関する研究間の変動の仮定をどう考えるべきかという今後検討していくべき論点も明確となった。
|