• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

教室における規範逸脱行動に対する個人要因および状況要因の影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22730508
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育心理学
研究機関奈良教育大学

研究代表者

出口 拓彦  奈良教育大学, 教育学部, 准教授 (90382465)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード教育系心理学 / 規範 / シミュレーション / ゲーム理論 / 教室
研究概要

コンピュータ・シミュレーションと質問紙調査によって,規範逸脱行動の拡散過程を検討した。その結果,規範逸脱行動が拡散する条件として,以下の3つが挙げられた。①「個人要因」と「状況要因」の双方を基にして,個々人が自分の行動を決定すること。②「逸脱」の行動基準を持つ者の数が,「遵守」の行動基準を持つ者の数よりも多いこと。③規範を逸脱している者の(周囲の学生に対する)影響力が,遵守している者の影響力よりも大きいこと。また,シミュレーションの出力(推定値)と,質問紙で測定された逸脱頻度(実際の値)の間に,正の関連が複数示された。つまり,本シミュレーションは一定の妥当性を持つことが示唆された。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] 規範逸脱行動に対する行動基準と態度2014

    • 著者名/発表者名
      出口拓彦
    • 雑誌名

      教育実践開発研究センター研究紀要

      巻: 23 ページ: 81-88

    • URL

      http://www.nara-edu.ac.jp/CERT/bulletin2014/CERD2014-R18.pdf

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A simulation of rule-breaking behavior in public places2013

    • 著者名/発表者名
      Deguchi, T
    • 雑誌名

      Social Science Computer Review

      巻: (in press)

    • DOI

      10.1177/0894439313511186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 室における規範逸脱行動のシミュレーション : 自分の後方にいる学生の状態を参照しない場合2013

    • 著者名/発表者名
      出口拓彦
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要(人文・社会科学)

      巻: 62 ページ: 49-57

    • URL

      http://hdl.handle.net/10105/9795

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教員の机間巡視ルートおよび教室の形状が規範逸脱行動に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      出口拓彦
    • 雑誌名

      教育実践開発研究センター研究紀要

      巻: 22 ページ: 67-75

    • URL

      http://hdl.handle.net/10105/9301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教員および仲間集団が教室における規範逸脱行動に及ぼす影響 : 派閥サイズモデルによるシミュレーション2012

    • 著者名/発表者名
      出口拓彦
    • 雑誌名

      教育実践開発研究センター研究紀要

      巻: 21 ページ: 65-73

    • URL

      http://hdl.handle.net/10105/8420

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教室における規範逸脱行動の派閥サイズモデルを用いたシミュレーション2011

    • 著者名/発表者名
      出口拓彦
    • 雑誌名

      教育実践総合センター研究紀要

      巻: 20 ページ: 121-128

    • URL

      http://hdl.handle.net/10105/5949

    • 査読あり
  • [学会発表] 中学生における規範逸脱行動と適応感の関連2013

    • 著者名/発表者名
      出口拓彦
    • 学会等名
      日本社会心理学会第54回大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学(沖縄)
    • 年月日
      2013-11-02
  • [学会発表] 教室における規範逸脱行動拡散の過程 : 質問紙調査とシミュレーションによる検討2013

    • 著者名/発表者名
      出口拓彦
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2013-09-20
  • [学会発表] 規範逸脱傾向のある生徒は学級内の逸脱行動を増加させるのか2013

    • 著者名/発表者名
      出口拓彦
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会
    • 発表場所
      法政大学(東京)
    • 年月日
      2013-08-17
  • [学会発表] Classroom rulebreaking behaviors and adjustment to campus life2013

    • 著者名/発表者名
      Deguchi, T
    • 学会等名
      The 13th European Congress of Psychology
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2013-07-12
  • [学会発表] 教室における規範逸脱行動に対する縦断的検討2012

    • 著者名/発表者名
      出口拓彦
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄)
    • 年月日
      2012-11-25
  • [学会発表] 教室での規範逸脱行動と適応感の関連 : 縦断的データによる検討2012

    • 著者名/発表者名
      出口拓彦
    • 学会等名
      日本社会心理学会第53回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城)
    • 年月日
      2012-11-18
  • [学会発表] 規範逸脱行動に関する行動基準と逸脱頻度および適応との関連 : 教室内の対人関係に着目した検討2012

    • 著者名/発表者名
      出口拓彦
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      専修大学(東京)
    • 年月日
      2012-09-13
  • [学会発表] 規範逸脱行動に対する規範意識・態度と逸脱頻度の関連 : 自己と友人の関係に着目した検討2011

    • 著者名/発表者名
      出口拓彦
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学(東京)
    • 年月日
      2011-09-16
  • [学会発表] 規範逸脱に対する行動基準と行動頻度の関連2011

    • 著者名/発表者名
      出口拓彦
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回総会
    • 発表場所
      北翔大学(北海道)
    • 年月日
      2011-07-24
  • [学会発表] Effects of principles guiding behaviour on spread of rule-breaking behaviours in the classroom2011

    • 著者名/発表者名
      Deguchi, T
    • 学会等名
      The 12th European Congress of Psychology
    • 発表場所
      Istanbul, T urkey
    • 年月日
      2011-07-05
  • [学会発表] 教室内の規範逸脱行動に対する態度の分布と逸脱率の関連 : 質問紙調査とセル・オートマトン法による検討2010

    • 著者名/発表者名
      出口拓彦
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪)
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] 規範逸脱行動に対する態度の分布と逸脱率の関連 : 教室における規範逸脱行動のセル・オートマトン法による検討2010

    • 著者名/発表者名
      出口拓彦
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回総会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2010-08-27

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi