• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

精神病への認知行動療法フィデリティ測定法の開発と研修プログラムの効果検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22730534
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 臨床心理学
研究機関東京大学

研究代表者

山崎 修道  東京大学, 医学部・附属病院, 特任助教 (10447401)

研究協力者 菊池 安希子  国立精神・神経医療研究センター, 司法精神医学研究部, 室長 (60392445)
石垣 琢麿  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (70323920)
松本 和紀  東北大学, 医学系研究会, 准教授 (40301056)
西田 淳志  東京都医学総合研究所, 精神行動医学分野, 主任研究員 (20510598)
研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード精神病 / 認知行動療法 / フィデリティ / 研修プログラム
研究概要

精神病への認知行動療法(Cognitive Behavioral Therapy for Psychosis:CBTp)は,海外で有効性が実証されている科学的な心理療法である.しかし,我が国で効果研究を行い,実践で提供されるCBTpの質を確保するためには, CBTpの有効な要素が提供されていることを確認するフィデリティ評価が必要である.本研究では, 1) CBTpフィデリティ測定ツールの開発, 2)研修プログラムの効果検討を目的とした.研究期間内では, 1)日本語版CTS-Psyを作成し, 2)国内外の専門家によCBTp研修ワークショップを実施, 3)専門家・実践家によるスキル評価とスーパービジョン体制を整備した.

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (2件) 備考 (16件)

  • [雑誌論文] Cognitive Behavioural Case Management in Early Psychosis : A Handbook2011

    • 著者名/発表者名
      山崎修道
    • 雑誌名

      Review of Book Abroad

      巻: 37 ページ: 653-654

  • [雑誌論文] Comprehensive early intervention for patients with first-episode psychosis in Japan(J-CAP)2011

    • 著者名/発表者名
      Koike S, Nishida A, Yamasaki S, Ichihashi K, Maegawa S, Natsubori T, Harima H, Kasai K, Fujita I, Harada M, Okazaki Y
    • 雑誌名

      Trials

      巻: 12 ページ: 156

    • 査読あり
  • [学会発表] 初回エピソード精神病早期支援における面接スキル向上の取り組み~ワークショップとフィデリティ評価によるスキルアップ~2012

    • 著者名/発表者名
      山崎修道,石倉習子,柳瀬一正,栗田弘二,足立孝子,峰野崇,市川絵梨子,小池進介,井上直美,西田淳志
    • 学会等名
      第6回日本統合失調症学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-03-17
  • [学会発表] 早期支援における再燃予防プログラムの実践例2012

    • 著者名/発表者名
      市川絵梨子,小池進介,山崎修道,笠井清登
    • 学会等名
      第6回統合失調症学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-03-17
  • [学会発表] 強迫症状を併発し,デイケア利用が長期化した統合失調症患者への認知行動療法の試み2012

    • 著者名/発表者名
      山崎修道,江口聡,古川俊一,笠井清登
    • 学会等名
      第4回不安障害学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-02-05
  • [学会発表] 不安障害に対する心理的アプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      山崎修道,野口恭子
    • 学会等名
      第4回不安障害学会
    • 発表場所
      東京(シンポジウム)
    • 年月日
      2012-02-04
  • [学会発表] 人材育成の課題と研修の取り組み初回エピソード精神病の早期支援・治療のエビデンスと実践2011

    • 著者名/発表者名
      山崎修道
    • 学会等名
      第15回日本精神保健・予防学会
    • 発表場所
      東京(シンポジウム)
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] 精神病(Psychosis)への認知行動療法~精神病早期介入における心理社会的介入の実際:初回精神病エピソードのケースマネジメント, CBT,家族支援を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      山崎修道
    • 学会等名
      第14回日本精神保健・予防学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-12-12
  • [図書] 統合失調症への適用-精神科デイケア,下山晴彦編認知行動療法を学ぶ第18回講義2011

    • 著者名/発表者名
      山崎修道
    • 総ページ数
      321-336
    • 出版者
      金剛出版
  • [図書] 早期介入と就労の機会岡崎祐士,笠井清登監修針間博彦監訳精神病早期介入回復のための実践マニュアル第16章2011

    • 著者名/発表者名
      山崎修道
    • 総ページ数
      251-263
    • 出版者
      日本評論社
  • [備考] アウトリーチ活動 (1)山崎修道(2012)「ここまで分かった・ここまで変わった精神疾患の研究と治療・支援~当事者・御家族のための最新知識~」杉並区家族会講演会[ 2012/3/13]

  • [備考] (2)山崎修道(2012)「ここまで分かった・ここまで変わった精神疾患の研究と治療・支援~当事者・御家族のための最新知識~」世田谷さくら会講演会[ 2012/3/10]

  • [備考] (3)山崎修道,西田淳志(2012)ユースメンタルサポート早期支援の視点から青年期のメンタルヘルス研修会特定非営利活動法人Switch仙台(研修講師)[ 2012/1/22]

  • [備考] (4)山崎修道(2012)「精神障がい者を支えるコミュニケーションのポイント一般研修「精神障害者のための職業能力開発」福岡障害者職業能力開発校(研修講師)[ 2012/1/5]

  • [備考] (5)山崎修道(2011)「精神障害者とのコミュニケーションのポイント」職業能力開発総合大学校一般研修「精神障害者のための職業能力開発」職業能力開発総合大学校(研修講師)[ 2011/12/13]

  • [備考] (6)山崎修道・石垣琢麿(2011)早期精神病への認知行動療法入門第15回日本精神保健・予防学会東京(ワークショップ・司会)[ 2011/12/04]

  • [備考] (7)山崎修道,菊池安希子,大野裕(2011)「早期精神病への認知行動療法How To Do-Paul French先生ワークショップ」新学術領域「精神機能の自己制御理解にもとづく思春期の人間形成支援学」/国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター共催(ワークショップ企画・司会)[ 2011/11/29]

  • [備考] (8)山崎修道(2011)「精神障害者とのコミュニケーションのポイント」東京障害者職業能力開発校一般研修「精神障害者の理解と対応」東京障害者職業能力開発校(研修講師)[ 2011/9/6]

  • [備考] (9)山崎修道(2011)「精神障害者への対応およびその実態について」練馬区障害者就労促進協会就労支援セミナー練馬区役所(講演)[ 2011/8/29]

  • [備考] (10)山崎修道(2011)「精神障害を支えるコミュニケーションのポイント」京都府立京都障害者高等技術専門校一般研修「精神・発達障害者の理解と対応」京都府立京都障害者高等技術専門校(研修講師)[ 2011/8/4]

  • [備考] (11)山崎修道(2011)「知的・精神・発達障害者の理解と就労支援」練馬区障害者就労支援ネットワーク会練馬区役所(講演)[ 2011/7/4]

  • [備考] (12)山崎修道,管心(2011)「これからの日本を支えるこころの健康」第28回日本医学会総会一般市民向け企画「わかろう医学つくろう!健康EXPO2011」日本科学館(講演)[ 2011/6/24]

  • [備考] (13)山崎修道,古川俊一(2011)「精神障がいを持つ人のリハビリと就労~うつ病のリワークと統合失調症の就労支援」平成22年度障害者雇用促進セミナー飯田場公共職業安定所・文京区共催文京シビックセンター大ホール(講演)[ 2011/2/21]

  • [備考] (14)山崎修道(2010)「統合失調症の当事者を支援するコミュニケーションのポイント」日立製作所第14回サポーター研修会日立製作所本社(研修講師)[ 2010/12/17]

  • [備考] (15)山崎修道(2010)「精神障がい者を支えるコミュニケーションのポイント」平成22年度精神障害者のための職業能力開発職業能力開発総合大学校(研修講師)[ 2010/12/15]

  • [備考] (16)山崎修道(2010)「統合失調症の理解と関わり方」「つながろう心の絆~自分らしくあるために~」日立製作所精神障がい者雇用促進プロジェクト宿泊研修会クロスウェーブ船橋(研修講師)[ 2010/10/30-31]

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi