• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

幼児の問題行動生起プロセスに関する研究-実行機能の調整効果-

研究課題

研究課題/領域番号 22730544
研究機関広島大学

研究代表者

清水 寿代  広島大学, 教育学研究科(研究院), 講師 (90508326)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード実行機能 / 問題行動 / 社会的スキル / 幼児
研究概要

本研究では,社会的スキルと問題行動を媒介する変数として実行機能を取り上げ,社会的スキルと実行機能がかかわって問題行動が生起するというプロセスを明らかにすることが目的であった。本年度は,社会的スキルと実行機能が関わって問題行動が生起するプロセスを検討するために,これまでに実施した2回の調査について階層的重回帰分析を用いて検証を行った。
そのために,Cohen & Cohen(1983)の分析手順にならい,階層的重回帰分析を実施した。まず,2回目に実施した問題行動領域解釈度得点を目的変数として,ステップ1で共変量である1回目の問題行動領域下位尺度得点を,ステップ2で主効果変数である社会的スキル領域下位尺度得点と実行機能下位得点を,最後にステップ3で交互作用項として社会的スキル領域下位得点と実行機能下位得点を回帰式に順次投入した。これにより,社会的スキル,実行機能,社会的スキルと実行機能の交互作用という3つの説明変数が,1回目の問題行動領域下位尺度得点から,2回目の問題行動領域下位尺度得点までの変化量をどの程度予測するかを検討した。
その結果,社会的スキルと実行機能の交互作用項を投入したステップ3の増分が有意であり,社会的スキルと実行機能が問題行動を予測することが示された。
本研究の結果から,社会的スキルと問題行動との間を媒介する実行機能の要因が明らかにされた。今後の研究においては,実行機能の発達について個人差変数も含めた検討が必要である。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 幼児の集団ソーシャルスキルトレーニング-長期効果の検討-2013

    • 著者名/発表者名
      清水寿代
    • 雑誌名

      幼年教育研究年報

      巻: 35 ページ: 37-44

  • [学会発表] 安心さがしとソーシャル・サポートにおける入手・提供可能性との関係

    • 著者名/発表者名
      清水寿代・清水健司
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回大会
    • 発表場所
      法政大学
  • [学会発表] 自己愛傾向と反映的自己評価のあり方における安心さがしの効果

    • 著者名/発表者名
      清水健司・清水寿代
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回大会
    • 発表場所
      法政大学
  • [学会発表] 対人恐怖と自己愛の相互関係モデルにおけるバウムテスト指標

    • 著者名/発表者名
      清水健司・清水寿代・川邊浩史
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第32回秋季大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
  • [学会発表] 森田療法理論における”とらわれ”の実証的研究

    • 著者名/発表者名
      清水健司・清水寿代・川邊浩史
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
  • [学会発表] 幼児の実行機能が社会性の発達に及ぼす影響-短期縦断的検討-

    • 著者名/発表者名
      清水寿代
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi