• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

周産期医療における「きょうだい」を含む家族支援に関する基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22730549
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 臨床心理学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

長濱 輝代  大阪市立大学, 大学院・生活科学研究科, 准教授 (40419677)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード家族支援 / きょうだい / 周産期医療 / 心理的介入
研究概要

新生児のNICU入院をきょうだいに説明する因子として、母親の入院状況、きょうだいの年齢(理解)、病状説明の困難度が関与していた。看護師・ソーシャルワーカー・臨床心理士はともに家族の関係性発達を目指していたが、その方法、視点、配慮や介入の範囲、具体的な時期が異なっていた。周産期センター退院後、きょうだいに心身症や不適応がみられる例も存在した。きょうだいを含め退院後の時期も視野にいれた家族支援の必要性が明らかになった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 就学年齢前後の発達障害児に対するデイキャンプ事業の有用性について2011

    • 著者名/発表者名
      小林穂高・長濱輝代・藤井由里・内田祐子・石崎優子
    • 学会等名
      第8回日本小児心身医学会関西地方会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2011-01-23
  • [学会発表] 子どもがNICUに入院することによる夫婦の関係性への影響2010

    • 著者名/発表者名
      長濱輝代
    • 学会等名
      第74回日本心理学会ワークショップ
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-21

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi