研究概要 |
聴覚末梢系の蝸牛内では低音域に情報処理の遅れ(蝸牛遅延)が生じるが,その知覚への影響はほとんど明らかになっていない。しかしながら、代表者による蝸牛内の遅延現象と知覚との関連を調査した研究により,低音域では時間的な情報の知覚精度が下がることが明らかにされた。本研究の目的は、この遅延現象に注目し,心理実験および聴覚末梢モデル、脳機能計測を用いて蝸牛から脳幹に至るまでの音の情報処理過程を解明することである。その結果は,聴覚・脳内の情報処理に応じた音の聞こえの向上手法の開発につながり,将来的に人工内耳など臨床への応用も期待できる有用な研究である。 今年度は、心理実験および脳機能計測(聴性脳幹反応の測定)を行い、蝸牛遅延の知覚への影響および聴覚生理学的な観点から、聴覚末梢系の情報処理メカニズムにアプローチした。 その結果、聴覚末梢系における時間的な情報処理のメカニズムにとって、より高い周波数成分が重要な手掛かりであることが明らかになった。特に、脳幹においては高い周波数成分の音の到来に対し、より顕著な反応が見られたことから、高い周波数成分を手掛かりとして複数の音が同時に発せられた場合などに、その僅かな時間差からそれらの音の分離などを行っていると考えられる。 音を分離できるということは、音の検出力の向上につながるため、本研究によって明らかになった聴覚システムが音を分離するために有用な手掛かりを効果的に利用すれば、より聞き取りやすい音の加工法や生成手法の開発につながる。
|