• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

1945~70年の少年少女雑誌文化における異性愛主義の拡大に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22730662
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育社会学
研究機関成蹊大学 (2012-2013)
京都大学 (2010-2011)

研究代表者

今田 絵里香  成蹊大学, 文学部, 講師 (50536589)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード異性愛 / 少年少女雑誌 / 男女共学 / ジェンダー / メディア
研究概要

本研究は、戦後の『少女の友』『女学生の友』の小説と読者通信欄を分析し、両雑誌に異性愛文化が導入される際の論理とそれがもたらした影響を明らかにするものである。分析によると、両雑誌は1955年以降異性愛文化を導入することがわかった。そして『少女の友』ではエス(少女同士の親密な関係)から異性愛へ、センチメンタルから明朗へ、少女小説から少女マンガへ価値が転換し、前者が否定され後者が肯定されることが明らかになった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 「少女」になる--少女雑誌における読むこと/見ること/書くことをめぐって--2013

    • 著者名/発表者名
      今田 絵里香
    • 雑誌名

      ユリイカ, 青土社

      巻: 第45巻16号 ページ: 178-186

  • [雑誌論文] 戦後日本の 『少女の友』 『女学生の友』 における異性愛文化の導入とその論理--小説と読者通信欄の分析--2011

    • 著者名/発表者名
      今田 絵里香
    • 雑誌名

      大阪国際児童文学館紀要,大阪国際児童文学館

      巻: 第24号 ページ: 1-14

    • 査読あり
  • [学会発表] 少年少女雑誌における書くこと/読むことをどのようにとらえるか2013

    • 著者名/発表者名
      今田 絵里香
    • 学会等名
      日本教育社会学会 第65回大会課題研究3「文学的想像力と社会学的想像力」
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      20130000
  • [学会発表] 作文・綴方教育と少年少女雑誌文化2012

    • 著者名/発表者名
      今田 絵里香
    • 学会等名
      日本教育社会学会第64回大会テーマ部会2「学校文化の歴史社会学」
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] シンポジウム「学校文化の源流- -近代日本の「学び」の風景」2012

    • 著者名/発表者名
      今田 絵里香
    • 学会等名
      学校文化と少年少女雑誌文化
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] The Image of Boys and Girls in Modern Japan and Korea2011

    • 著者名/発表者名
      IMADA, Erika
    • 学会等名
      2011 International Conference "Imaging Asia through Cultural Production and Consumption"
    • 発表場所
      ソウル大学 (韓国)
    • 年月日
      20110000
  • [学会発表] 男女共学と少女雑誌における異性愛表象2011

    • 著者名/発表者名
      今田 絵里香
    • 学会等名
      教育史学会第55回大会コロキウム 5「男女別学から男女共学へ--セクシュアリティと男女交際」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20110000

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi