研究課題
若手研究(B)
本研究では、数学的活動と数学の活用に重点をおく算数・数学の授業の原理と方法を解明することをモチーフとして、H.フロイデンタールの前期数学教育論の形成過程を踏まえた体系的な再構成に取り組んだ。フロイデンタールの数学教育論の中核となる概念である「追発明」について、その用語と意味、位置づけが変化していることを示し、その変化の意味を明らかにした。さらに、教授原理「追発明」を支える彼の数学観と人間観を確認し、教授原理「追発明」とそれに密接に関わる諸概念の意味と連関を考察した。
すべて 2013 2012
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件)
金沢大学文化資源学研究
巻: 12 ページ: 189-196
石川算数
巻: 69 ページ: 2
The 12th International Congress on Mathematics Education Pre-proceedings
巻: 1 ページ: 7761