• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

病弱・身体虚弱教育における造形教材・教具の開発とその活用に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22730687
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教科教育学
研究機関静岡大学

研究代表者

高橋 智子  静岡大学, 教育学部, 准教授 (20436900)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード病弱・身体虚弱教育 / 造形・美術教育 / 造形教材・教具開発
研究概要

本研究の目的は、これまで着手されて来なかった病弱・身体虚弱教育における造形・美術教育の可能性を探り、その教育に関わる教員が、実際に教育現場で活用・応用することのできる造形教材・教具の開発および指導方法の提示を行うことを目的とするものである。本研究の成果は、病院内学級の子どものための造形教材の開発および蓄積、病院内学級の子どものための教具(補助具)の開発、病院内学級を担当する現場教員への学習指導案(指導方法など)の提案を行ったことである。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 病院内学級での造形活動における教具(補助具)の試作I~教具(補助具)製作に使用する材料・用具の検討~2013

    • 著者名/発表者名
      高橋智子
    • 雑誌名

      静岡大学教育実践総合センター紀要

      巻: No.21 ページ: 51-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ぐるぐる描く私のかたち 色と形のハーモニー-静岡県立こども病院での授業実践-2013

    • 著者名/発表者名
      高橋智子
    • 雑誌名

      図工・美術授業実践研究 FILE10-美術教育実践の"創造と追及"-

      巻: 10 ページ: 99-103

  • [雑誌論文] 病院内学級での造形活動における子どもの実態2012

    • 著者名/発表者名
      高橋智子
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: No.20 ページ: 39-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] きってかさねてはりつけてカケラからつくるホワイトツリー-静岡県立こども病院での授業実践-2012

    • 著者名/発表者名
      高橋智子
    • 雑誌名

      図工・美術授業研究 FILE9-"対話・かかわり・交流から自分を拓く"美術教育実践-

      巻: 9 ページ: 84-89

  • [雑誌論文] ぐるぐる描く私のかたち-静岡県立こども病院での授業実践-2011

    • 著者名/発表者名
      高橋智子
    • 雑誌名

      図工・美術授業研究 FILE8-"対話・かかわり・交流から自分を拓く"美術教育実践-

      巻: 8 ページ: 115-120

  • [学会発表] 病院内学級での造形活動における教具(補助具)の試作I2012

    • 著者名/発表者名
      高橋智子
    • 学会等名
      第51回 大学美術教育学会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2012-10-21
  • [学会発表] 美術による活性の試み2012

    • 著者名/発表者名
      下山肇、内田裕子、高橋智子
    • 学会等名
      人と社会の活性化研究会
    • 発表場所
      在韓日本大使館広報文化院ニューセンチュリーホール(韓国)
    • 年月日
      2012-06-14
  • [学会発表] 病院内学級での造形活動における子どもの実態2011

    • 著者名/発表者名
      高橋智子
    • 学会等名
      第50回 大学美術教育学会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2011-09-25
  • [図書] 造形教育の教材と授業づくり2012

    • 著者名/発表者名
      辻泰秀、芳賀正之、高橋智子、藤田雅也
    • 総ページ数
      70-71
    • 出版者
      日本文教出版

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi