• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

鞍点型問題に対する高速精度保証付き数値計算法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 22740074
研究機関中村学園大学短期大学部

研究代表者

橋本 弘治  中村学園大学短期大学部, 幼児保育学科, 講師 (40455093)

キーワード鞍点型問題 / 精度保証付き数値計算 / 前処理
研究概要

行列BB^Tを前処理とする2重前処理における鞍点型問題に対する精度保証付き数値計算法において、本年度は行列Aが半正定値となる場合、かつ、A=diag(A_1,A_2)となる場合について、ブロック性を生かした行列A+B^TQ^<-1>Bの最小固有値の効率的な評価法の開発を計画した。但し、行列A_1は正定値、行列A_2は半正定値と仮定する。基本的な方針は、行列diag(A_1,A_2)+B^TQ^<-1>Bの最小固有値を行列diag(A_1,O)+B^TQ^<-1>Bの最小固有値で下から抑えることができることを利用するものである。但し、行列diag(A_1,O)+B^TQ^<-1>Bの疑似(一般)的なLDL分解は得られていることから、最小固有値の評価法は既に完成しており、よって、目的は効率的な計算法の開発であった。本年度、様々な数値実験を行った結果、半正定値部分のA_2の選び方が重要となることが多くの数値例より明らかとなり、また、その選び方は実際問題(静磁場問題や曲面補完問題)において構造的に比較的簡単に決定できることも明らかとなった。よって、本年度の目標は概ね達成できている現状である。すなわち、本研究で対象としている問題は実際問題であり、行列解析として考えるというよりは実際問題により(時に伝統的に)決定されるパラメータをみながらA_2を決定することで、行列A+B^TQ^<-1>Bの最小固有値を効率的に評価することが可能となるのである。従って、平成23年度以降は当初計画の通りに研究を遂行していく予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 鞍点型問題に対する2重前処理の有効性について2010

    • 著者名/発表者名
      橋本弘治
    • 学会等名
      数値解析と計算の信頼性評価
    • 発表場所
      長崎ハウステンボス
    • 年月日
      2010-11-21
  • [学会発表] 鞍点型問題に対する2重前処理の有効性について2010

    • 著者名/発表者名
      橋本弘治
    • 学会等名
      九州大学数値解析セミナー
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2010-11-02
  • [学会発表] 鞍点型問題に対する2重前処理2010

    • 著者名/発表者名
      橋本弘治
    • 学会等名
      科学技術計算アルゴリズムの数理的基盤と展開
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-10-19
  • [学会発表] 鞍点型連立一次方程式に対する2重前処理の有効性について2010

    • 著者名/発表者名
      橋本弘治
    • 学会等名
      岐阜数理科学セミナー
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2010-10-07

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi