• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

ALMAを見据えた近傍銀河のサブミリ波観測

研究課題

研究課題/領域番号 22740127
研究機関国立天文台

研究代表者

水野 範和  国立天文台, チリ観測所, 准教授 (20372526)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードサブミリ波 / 分子雲 / 星形成 / マゼラン銀河 / 近傍銀河
研究概要

分子ガスと星形成の関係を星形成領域のスケール(10pc)から銀河スケール(1kpc)まで総合的に解釈することを目指し、大マゼラン銀河(LMC)の「スーパージャイアントシェル」と呼ばれる巨大膨張シェルに着目して研究を進めた。LMCの北部に位置する巨大膨張シェルLMC4とLMC5に付随する分子雲をASTE, Mopra望遠鏡により観測、ミリ波データとサブミリ波データを比較、特に2つのシェルの衝突領域にある分子雲で顕著な温度、密度上昇のあることを示した。原子ガスと分子ガスの分布、速度構造の比較からも巨大膨張シェルによるガスの掃き集め効果により、分子雲が形成されたことを示す一方、局所的なHII領域が分子雲における大質量星形成に直接的な影響を与えていることも示唆している。以上の結果は、銀河における星形成について局所的な星形成と大局的な現象を結びつける試みである。
巨大星団形成機構の解明については、銀河系内に存在する若い大質量星団である[DBS2003]179に対するNANTEN2による観測を実施、視線速度が20km/s以上離れた2つの異なる速度成分からなる巨大分子雲の存在を明らかにした。赤外線放射と二つの速度成分ともに空間的によい形状の一致を示しており、両成分ともに分子雲の星団やHII領域への物理的な付随を示唆している。同様の特徴は、Wd2, NGC3603, RCW38といった大質量星団周辺においても見られ、巨大分子雲同士の衝突が若い大質量星団の形成に重要な役割を果たしていることを意味する。
また、ALMAの科学運用(cycle 1)にもマゼラン銀河に対するALMAを用いた超高分解能観測を共同研究者と提案書を提出、3件で観測時間を確保した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Giant Molecular Clouds and Star Formation in the Tidal Molecular Arm of NGC 40392012

    • 著者名/発表者名
      Espada, D., Komugi, S., Muller, E., Nakanishi, K., Saito, M., Tatematsu, K., Iguchi, S., Hasegawa, T., Mizuno, N. et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: Volume 760, Issue 2 ページ: article id. L25,5pp.

    • DOI

      DOI: 10.1088/2041-8205/760/2/L25

  • [雑誌論文] Submillimeter line emission from LMC 30 Doradus: The impact of a starburst on a low-metallicity environment2012

    • 著者名/発表者名
      Pineda, J.L.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 544 ページ: 84-95

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201118321

    • 査読あり
  • [学会発表] 分子雲衝突によって誘発された大質量星形成 6:スーパースタークラスター[DBS2003]1792012

    • 著者名/発表者名
      水野範和
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      大分大学(大分県)
    • 年月日
      20120919-20120921
  • [学会発表] Triggered Massive Star/Cluster Formation by Cloud-Cloud-Collisions2012

    • 著者名/発表者名
      Norikazu Mizuno
    • 学会等名
      ALMA workshop
    • 発表場所
      Korea Astronomy and Space Science Institute(韓国)
    • 年月日
      20120912-20120913

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi