研究概要 |
重イオン衝突実験理解を視野に入れながら、量子色力学(QCD)相転移、そしてクォーク・グルーオンプラズマ(QGP)状態を明らかにすることを目標に研究を遂行した。2000年から稼働しているRelativistic Heavy Ion Collider(RHIC,米国BNL研究所)では申請者たちによる相対論的流体模型と、リコンビネーション模型の実験珪解の成功によりRHICで強結合QGP(sQGP)状態生成という大きな成果へ至った。さらに今年からLHCの重イオン衝突実験結果も報告され始めた。ここでは最も現実的な現象論的模型である相対論的流体模型での解析を中心にRHIC、LHC物理解明を遂行した。特に申請者の構築した(3+1)次元の相対論的流体模型と終状態相互作用を取り入れた模型(Hydro+UrQMD model)の初期条件のイベントごとのゆらぎを取り入れること、粘性流体の構築を行った、同時に相対論的流体模型、摂動QCDの観点からみた重イオン衝突実験のレビュー論文を完成させた。この論文はProgress in Particle and Nuclear Physicsに印刷中である。一方格子QCDを用いて第一原理計算からの現象論的模型の基盤作りにも取り組んだ。チャーモニウムのスペクトル関数の詳細な解析結果は従来のチャーモニウム抑制のQGP生成の理解へ重要な手がかりを与えると期待されている。また輸送係数の計算も行った。
|