• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

QCD相図の包括的な研究ー基礎論と現象論から探る重イオン衝突の物理

研究課題

研究課題/領域番号 22740156
研究機関名古屋大学

研究代表者

野中 千穂  名古屋大学, 基礎理論研究センター, 助教 (10432238)

キーワード原子核理論 / 素粒子論 / クォークグルーオンプラズマ
研究概要

重イオン衝突実験理解を視野に入れながら、量子色力学(QCD)相転移、そしてクォーク・グルーオンプラズマ(QGP)状態を明らかにすることを目標に研究を遂行した。2000年から稼働しているRelativistic Heavy Ion Collider(RHIC,米国BNL研究所)では申請者たちによる相対論的流体模型と、リコンビネーション模型の実験珪解の成功によりRHICで強結合QGP(sQGP)状態生成という大きな成果へ至った。さらに今年からLHCの重イオン衝突実験結果も報告され始めた。ここでは最も現実的な現象論的模型である相対論的流体模型での解析を中心にRHIC、LHC物理解明を遂行した。特に申請者の構築した(3+1)次元の相対論的流体模型と終状態相互作用を取り入れた模型(Hydro+UrQMD model)の初期条件のイベントごとのゆらぎを取り入れること、粘性流体の構築を行った、同時に相対論的流体模型、摂動QCDの観点からみた重イオン衝突実験のレビュー論文を完成させた。この論文はProgress in Particle and Nuclear Physicsに印刷中である。一方格子QCDを用いて第一原理計算からの現象論的模型の基盤作りにも取り組んだ。チャーモニウムのスペクトル関数の詳細な解析結果は従来のチャーモニウム抑制のQGP生成の理解へ重要な手がかりを与えると期待されている。また輸送係数の計算も行った。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 0

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Evaluating Results from the Relativistic Heavy Ion Collider with Perturbative QCD and Hydrodynamics2011

    • 著者名/発表者名
      R.J.Fries, C.Nonaka
    • 雑誌名

      Progress in Particle and Nuclear Physics

      巻: (印刷中 未定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Masses of vector bosons in two-color dense QCD based on the hidden local symmetry.2010

    • 著者名/発表者名
      M.Harada, C.Nonaka, T.Yamaoka
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 81 ページ: 096003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Charmonium spectral functions in quark-gluon plasma from lattice QCD with large spatial volume2010

    • 著者名/発表者名
      C.Nonaka, M.Asakawa, T, Hoshino, M.Kitazawa, Y.Kohno
    • 雑誌名

      PoS LATTICE20110

      ページ: 207

  • [雑誌論文] Lattice study of transport coefficients in second order dissipative hydrodynamics.2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kohno, M.Asakawa, M.Kitazawa, C.Nonaka
    • 雑誌名

      PoS LATTICE20110

      ページ: 194

  • [雑誌論文] 3D hydro + cascade model at RHIC and LHC.2010

    • 著者名/発表者名
      C.Nonaka
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings

      巻: 1235 ページ: 165-171

  • [雑誌論文] Mass spectra of the low-lying nonet scalar mesons in the lattice QCD.2010

    • 著者名/発表者名
      T.Kunihiro, S.Muroya, A, Nakamura, C.Nonaka, M.Sekiguchi, H.Wada
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferenses

      巻: 3 ページ: 03010

  • [学会発表] 高エネルギー重イオン衝突の物理-RHICからLHCへ2011

    • 著者名/発表者名
      野中千穂
    • 学会等名
      新潟冬の研究会2011
    • 発表場所
      湯沢東映ホテル(新潟)
    • 年月日
      2011-01-06
  • [学会発表] ALICE実験結果の不思議0

    • 著者名/発表者名
      野中千穂
    • 学会等名
      第10回Heavy Ion Pub
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      00001227
  • [学会発表] The QCD Phase Diagram in Heavy Ion Collisions0

    • 著者名/発表者名
      野中千穂
    • 学会等名
      From Strong Field to Colorful Matter
    • 発表場所
      アジェビル(米国)
    • 年月日
      00001026
  • [学会発表] Charmonium Spectral functions in quark-gluon plasma from lattice QCD with large spatial volume0

    • 著者名/発表者名
      野中千穂
    • 学会等名
      Lattice2010
    • 発表場所
      サルディニア(イタリア)
    • 年月日
      00000615
  • [学会発表] Fragmentation and Recombination for Exotics in Heagy Ion Collisions0

    • 著者名/発表者名
      野中千穂
    • 学会等名
      ExHIC10
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所(京都)
    • 年月日
      00000521

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi