• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

物質の低エネルギー有効模型の第一原理導出とこれを用いた実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 22740215
研究機関東京大学

研究代表者

中村 和磨  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教 (60525236)

キーワード第一原理計算 / 低エネルギー有効模型 / 制限乱雑位相近似 / 最局在ワニエ関数 / 大規模並列化
研究概要

現実の強相関物質の低工ネルギー物性の定量解析を目指して「密度汎関数法」と「低エネルギー有効模型に対する高精度ソルバー」を融合した第一原理解析手法の開発を進めている。本年度はその一環として以下の2つの課題に取り組んだ。
(1)次元縮約法:
従来までの「制限乱雑位相近似(cRPA)法」は三次元模型のパラメータを導出するのに対し、擬一次元・二次元系の物性解析では、純粋一次元・二次元模型が解析対象となる。導出模型の次元と解析模型の次元は異なっており、次元縮約された有効模型の導出理論およびプログラム開発が必須となる。cRPA法で導入される「制限」をバンド自由度だけでなく空間自由度にも拡張することにより、上記の問題を解決した[1]。擬二次元系鉄系超伝導体LaFeAsOの純粋二次元模型の導出を行った。FeAs層間の遮蔽効果を取り込むことにより、(i)三次元相互作用特有の長距離型クーロン相互作用が短距離型に変わること、(ii)Dオンサイト相互作用に対してさえ、10-15%の値減少効果があることを見出した。
(2)第一原理RPAコードの大規模並列化:
第一原理RPA計算コードの大規模並列化を行った。スーパーコンピュータ「京」での使用を想定し、分散メモリ型仕様に全面改訂を行った。東大物性研System Bにて2048コア(512MPIプロセス)までの実証研究を行い、85%以上の高い並列効率を引き出すことに成功した。4096コア(1024MPIプロセス)・48時間計算を行い、正常稼働することも確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本申請課題推進のための「制限RPA計算コード」およびそれの高速化(大規模並列化)が完成し、鉄系超伝導体、有機導体、ゼオライト系への応用研究を進め、各々の課題について論文を纏める事ができた。

今後の研究の推進方策

本申請課題の、もうひとつの中心テーマである「制限GW計算コード」の開発に注力する。現在、このコードのためのアルゴリズムを完成した段階であり、今後、実装に移る。最終的には、「制限RPA計算コード」と同様、大規模並列化を行う。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Effects of transition-metal substitution in the iron-based superconductor LaFeAsO : Momentum- and real-space analysis from first principles2012

    • 著者名/発表者名
      S.Konbu, K.Nakamura, H.Ikeda, R.Arita
    • 雑誌名

      Solid State Communications

      巻: 152 ページ: 728-734

    • DOI

      10.1016/j.ssc.2011.12.048

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative study of hybrid functionals applied to structural and electronic properties of semiconductors and insulators2011

    • 著者名/発表者名
      Yu-ichiro Matsushita, Kazuma Nakamura, Atsushi Oshiyama
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 84 ページ: 075205-1-13

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevB.84.075205

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fermi-Suface Evolution by Transition-Metal Substitution in the Iron-based Superconductor LaFeAsO2011

    • 著者名/発表者名
      S. Konbu, K. Nakamura, H. Ikeda an R. Arita
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn

      巻: 80 ページ: 123701-1-4

    • DOI

      DOI: 10.1143/JPSJ.80.123701

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First-principles calculation of transition-metal impurities in LaFeAsO2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Nakamura, Ryotaro Arita, Hiroaki Ikeda
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 83 ページ: 144512-1-9

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevB.83.144512

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ab initio Derivation of Correlated Superatom Model for Potassium Loaded Zeolite A2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Nohara, Kazuma Nakamura, Ryotaro Arita
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn.

      巻: 80 ページ: 124705(1-7)

    • DOI

      10.1143/JPSJ.80.124705

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mott Transition and Phase Diagram of $\kappa$-(BEDT-TTF)2Cu(NCS)2 Studied by Two-Dimensional Model Derived from Ab initio Method2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Shinaoka, Takahiro Misawa, Kazuma Nakamura, Masatoshi Imada
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn.81

      巻: 81 ページ: 034701(1-12)

    • DOI

      10.1143/JPSJ.81.034701

    • 査読あり
  • [学会発表] Effective model from first principles2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Nakamura
    • 学会等名
      PGI-1 Seminar
    • 発表場所
      Germany, Zurich(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-09
  • [学会発表] スピン液体EtMe3Sb[Pd(dmit)2]2の第一原理有効模型導出:単一および二軌道模型の比較2011

    • 著者名/発表者名
      中村和磨、吉本芳英、今田正俊
    • 学会等名
      日本物理学会(秋)
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      20110921-20110924
  • [学会発表] 物質の有効模型2011

    • 著者名/発表者名
      中村和磨
    • 学会等名
      強相関電子系理論の最前線若手によるオープンイノベーション
    • 発表場所
      勝浦観光ホテル(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-21
  • [学会発表] 第一原理からの物質の低エネルギー有効模型構築2011

    • 著者名/発表者名
      中村和磨
    • 学会等名
      山形大物性セミナー
    • 発表場所
      山形大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-01
  • [学会発表] 第一原理計算に基づく有効模型導出と高精度模型解析-鉄系超伝導体の低エネルギー物性に対する強相関アプローチからの考察2011

    • 著者名/発表者名
      中村和磨
    • 学会等名
      鉄系高温超電導の物理
    • 発表場所
      京大基礎物理学研究所(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-17
  • [学会発表] Ab initio Derivation of Correlated Superatom Model for Potassium Loaded Zeolite A2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Nakamura, Ryotaro Arita, Yoshiro Nohara, Takehito Nakano, Yasuo Nozue
    • 学会等名
      16th International Symposiun on Intercalation Compounds
    • 発表場所
      Czech Republic Sec-Ustupky, Pardubice(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-23

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi