• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

鉄ニクタイド系化合物の超伝導ペアリング対称性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22740222
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関名古屋大学

研究代表者

大成 誠一郎  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (80402535)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード強相関系 / 鉄系超伝導体
研究概要

鉄ニクタイド系化合物において、 超伝導状態だけではなく常伝導状態の研究も行い、相図全体の統一的な理解を目指した。結果として、構造相転移を説明するためには電子格子相互作用やクーロン相互作用のバーテックス補正(高次の効果)により引き起こされる軌道揺らぎが必要で有り、その軌道揺らぎにより発現する超伝導ギャップ関数は符号反転のないことが分かった。更に軌道揺らぎにより輸送現象の異常な温度依存性を説明することに成功した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Non-Fermi-liquid transport phenomena and superconductivity driven by orbital fluctuations in iron pnictides: Analysis by fluctuation-exchange approximation2012

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Onari, Hiroshi Kontani
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 85 ページ: 134507_1-134507_6

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevB.85.134507

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-Consistent Vertex Correction ・Analysis for Iron-Based Superconductors: Mechanism of Coulomb-Interaction-Driven Orbital Fluctuations2012

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Onari, Hiroshi Kontani
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 109 ページ: 137001_1-137001_5

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevLett.109.137001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neutron inelastic scattering peak by dissipationless mechanism in the s++-wave state in iron-based superconductors2011

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Onari, Hiroshi Kontani
    • 雑誌名

      Physical Review B 84

      巻: 84 ページ: 144518_1-144518_9

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevB.84.144518

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orbital-Fluctuation-Mediated Superconductivity in Iron Pnictides: Analysis of the Five-Orbital Hubbard-Holstein Model2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kontani, Seiichiro Onari
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 104 ページ: 157001_1-157001_4

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevLett.104.157001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure of neutron-scattering peaks in both s++-wave and s±-wave states of an iron pnictide superconductor2010

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Onari, Hiroshi Kontani, Masatoshi Sato
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 81 ページ: 060504_1-060504_4

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevB.81.060504

    • 査読あり
  • [学会発表] Superconductivity induced by the orbital fluctuation in iron-based superconductors2013

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Onari
    • 学会等名
      Energy Materials Nanotechnology (EMN2013)
    • 発表場所
      Hilton Houston Post Oak, Houston, USA
    • 年月日
      2013-01-02
  • [学会発表] 鉄系超伝導体における軌道揺らぎ及び超伝導発現機構-バーテックス補正の効果2012

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Onari
    • 学会等名
      多重極限物質科学研究センター研究会
    • 発表場所
      University of Hyogo, Hyogo, Japan
    • 年月日
      2012-12-13
  • [学会発表] 鉄系超伝導体における軌道揺らぎおよび超伝導発現機構2012

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Onari
    • 学会等名
      日本物理学会 招待講演
    • 発表場所
      Yokohama National University, Yokohama
    • 年月日
      2012-09-19
  • [学会発表] 鉄系超伝導体における四重極揺らぎ及び超伝導発現機構-自己エネルギーおよびバーテックス補正の効果2012

    • 著者名/発表者名
      鉄系高温超伝導の物理 ~スピン・軌道・格子~
    • 学会等名
      基研研究会
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto
    • 年月日
      2012-06-22
  • [学会発表] Orbital fluctuation and mechanism of superconductivity in iron based superconductors2012

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Onari
    • 学会等名
      新学術領域研究「重い電子系の形成と秩序化」ワークショップ
    • 発表場所
      Iwate University, Morioka, Japan
    • 年月日
      2012-06-09
  • [学会発表] 鉄砒素系超伝導体における中性子散乱スペクトル及び輸送現象2010

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Onari
    • 学会等名
      TRIP 超伝導ワークショップ「格子と軌道結合」
    • 発表場所
      The University of Tokyo, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2010-11-28
  • [学会発表] Study of pairing symmetry in iron pnictides based on the multiorbital Hubbard-Holstein model2010

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Onari
    • 学会等名
      International Symposium on Superconductivity (ISS2010)
    • 発表場所
      Epochal Tsukuba, Tsukuba, Japan
    • 年月日
      2010-11-02
  • [図書] 計算科学講座 10 巻:第3 部, 超多自由度系の新しい科学2010

    • 著者名/発表者名
      大成誠一郎
    • 総ページ数
      217-251
    • 出版者
      田仲由喜夫,大成誠一郎,渡邉努 共立出版

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi