• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

氷衛星エンセラダスにおける海底熱水反応実験:内部海の化学の理解に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 22740352
研究機関東京大学

研究代表者

関根 康人  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 講師 (60431897)

キーワード惑星起源・進化 / 惑星探査 / 地球化学
研究概要

これまでの惑星物理探査により、木星や土星などのガス惑星を周るいくつかの氷衛星の氷地殻下に、内部海が存在することがわかってきたが、内部海の化学的情報は全く得られてこなかった。しかし、ごく最近の土星の衛星エンセラダスの内部海から噴出するジェットの発見により、その化学的情報が、直接探査や観測によってもたらされようとしている。本研究では、エンセラダス内部海における海底熱水活動の有無とそれが起っていた時期を明らかにする目的のもと、内部海環境を模擬した熱水反応実験を行い、その結果とジェット内の有機分子の化学組成パターンとの比較を行う。
最終年度は、温度や出発物質の化学組成をパラメタとして反応生成物を調べる実験を系統的に行った。さらに得られた実験結果に対して、熱力学平衡計算モデルを用いて、その結果の解釈や、化学反応におけるどの素過程が全体の反応を決定する役割を果たしているのかを調べた。その結果、エンセラダス内部のような高いアンモニア、二酸化炭素濃度条件下においては、鉱物と水との反応により生成する水素が、反応全体の酸化還元状態を決定していることがわかった。そのような条件下では、出発物質であるアンモニアの分解は起きず、二酸化炭素は炭酸塩として固定されることがわかった。さらに、本研究結果とカッシーニ探査機による観測結果を比較したところ、エンセラダス内部では300℃程度の熱水反応が起きている場合の生成物と観測結果が良く一致した。これらのことから、エンセラダス内部では、生命を育むような熱水環境が存在している可能性が高いことが示唆される。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Giant impacts in the Saturnian system : a possible origin of diversity in the inner mid-sized satellites2012

    • 著者名/発表者名
      Sekine, Y., H. Genda
    • 雑誌名

      Planetary and Space Science

      巻: 63-64 ページ: 133-138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] LCROSS (Lunar Crater Observation and Sensing Satellite) observation campaign : Strategies, implementation, and lessons learned2012

    • 著者名/発表者名
      Heldmann, J., 他多数
    • 雑誌名

      Space Science Reviews

      巻: (印刷中)(掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鉱物・化学組成から読み取れる火星の環境変動史2012

    • 著者名/発表者名
      関根康人
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: (印刷中)(掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Manganese enrichment in the Gowganda Formation of the Huronian Supergroup : a highly oxidizing shallow-marine environment after the last Huronian glaciation2011

    • 著者名/発表者名
      Sekine, Y., E. Tajika, R. Tada, T. Hirai, K. T. Goto, T. Kuwatani, K. Goto, S. Yamamoto, S. Tachibana, Y. Isozaki, J. L. Kirschv ink
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 307 ページ: 201-210

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Replacement and late formation of atmospheric N2 on undifferentiated Titan by impacts2011

    • 著者名/発表者名
      Sekine, Y., H.Genda, S.Sugita, T.Kadono, T.Matsui
    • 雑誌名

      Nature Geoscience

      巻: 4 ページ: 359-362

    • DOI

      doi:10.1038/NGE01147

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A ground-based observation of the LCROSS impact events using the Subaru Telescope2011

    • 著者名/発表者名
      Hong, P.K., S.Sugita, N.Okamura, Y.Sekine, H.Terada, 他
    • 雑誌名

      Icarus

      巻: 214 ページ: 21-29

    • DOI

      doi:10.1016/j.icarus.2011.05008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Osmium evidence for synchronicity between a rise of atmospheric oxygen and Palaeoproterozoic deglaciation2011

    • 著者名/発表者名
      Sekine, Y., K.Suzuki, R.Senda, K.T.Goto, E.Tajika, 他6名
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 2(502) ページ: 1-6

    • DOI

      doi:10.1038/ncomms1507

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxidizing proto-atmosphere on Titan : constraint from N2 formation by impact shock2011

    • 著者名/発表者名
      Ishimaru, R, Y.Sekine, T.Matsui, O.Mousis
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 741 ページ: 1-6

    • DOI

      doi:10.1088/2041-8205/741/1/L10

    • 査読あり
  • [学会発表] Co-evolution of the atmosphere, ocean, and life over Earth's history2011

    • 著者名/発表者名
      Sekine, Y.
    • 学会等名
      Germany-Japan Round Table
    • 発表場所
      ハイデルベルグ(ドイツ)
    • 年月日
      2011-12-02
  • [学会発表] Hydrothermal systems in Enceladus : Constraints from experiments and observations2011

    • 著者名/発表者名
      Sekine, Y., T.Shibuya, T.Kuwatani, K.Suzuki
    • 学会等名
      PERC Planetary Geology Field Symposium
    • 発表場所
      北九州、北九州国際会議場
    • 年月日
      2011-11-05
  • [学会発表] 氷衛星エンセラダスの熱水環境に対する実験的制約2011

    • 著者名/発表者名
      関根康人、澁谷岳造、桑谷立、鈴木勝彦
    • 学会等名
      2011年日本惑星科学会秋季講演会
    • 発表場所
      相模原、相模女子大学
    • 年月日
      2011-10-22
  • [学会発表] Experimental constraints on exogenic and endogenic N2 formation on Titan, Triton, and Enceladus2011

    • 著者名/発表者名
      Sekine, Y.
    • 学会等名
      Nitrogen in planetary systems : the early evolution of the atmospheres of terrestrial planets
    • 発表場所
      バルセロナ(スペイン)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-21
  • [学会発表] 火星・タイタンの表層環境大変動イベントと地球環境進化への示唆2011

    • 著者名/発表者名
      関根康人
    • 学会等名
      日本地質学会第118年学術大会
    • 発表場所
      水戸、茨城大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-11
  • [学会発表] The role of hypervelocity impacts in the formation and evolution of the Saturnian satellites2011

    • 著者名/発表者名
      Sekine, Y.
    • 学会等名
      BepiColombo-Messenger Workshop
    • 発表場所
      京都、京都大学
    • 年月日
      2011-09-05
  • [学会発表] Experimental constraints on hydrothermal systems on Enceladus2011

    • 著者名/発表者名
      Sekine, Y., T.Shibuya, K.Suzuki
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society 2011
    • 発表場所
      台北(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-12

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi