• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

相対論的モデルポテンシャル法の拡張による選択的アクチニド分離捕捉剤の理論設計

研究課題

研究課題/領域番号 22750011
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

森 寛敏  お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 准教授 (90501825)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードアクチニド / ランタニド / 相対論的分子軌道法 / モデル内殻ポテンシャル
研究概要

放射性廃棄物の処理方法として,現在,地層処分システムが運用されている.地層処分システムは,地層中の放射性核種の移行速度が十分に遅く,地下水流に沿った放射性核種の拡散が無いことを前提に,放射性核種の安定物質への変換を行うものである.だが,諸外国の環境化学チームにより,この前提は 100% 満たされておらず,放射性アクチニドを含むコロイドが検出された例も存在することが明らかにされた.蓄積されたアクチニドの漏出を防止し,地球環境に配慮した,安全な放射性廃棄物処理技術を確立するには,選択的にアクチニドを捕捉分離・固定する技術,すなわちアクチニドが形成する化学結合に関する基礎研究が欠かせない.本研究は,申請者が開発を行ってきた高精度量子化学計算理論:相対論的モデル内殻ポテンシャル(MCP)の拡張・応用によりアクチニド化学の本質=電子状態に理論化学の観点から迫る,環境エネルギー分野への寄与を目指す拡張発展的研究である.2012年度は,アクチニドの5f 軌道を内殻的に取り扱った 5f-in-core MCP の開発を進めると共に,モデル内殻ポテンシャルによる解析的二次微分報をf電子に対するg型分極基底を含めた場合まで取り扱えるよう拡張開発した。これらにより,アクチニド水和系のような大規模系についても,MCP 法に基づく高速な第一原理分子動力学計算および化学反応経路の量子化学計算が可能になった。本研究で開発した拡張MCPプログラムは量子化学計算プログラムパッケージGAMESSを通じて公開予定である。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Importance of spin-orbit coupling effect and solvent effect in electronic transition assignments of PtII complexes: in the case of cis/trans-[PtIICl2(NH3)2]2013

    • 著者名/発表者名
      Mori H., Kojima R., Mochizuki Y., Uenohara W., Umezawa I., Matsushita N.
    • 雑誌名

      J. Mol. Struct.

      巻: 1035 ページ: 218–223

    • DOI

      10.1016/j.molstruc.2012.11.027

    • 査読あり
  • [学会発表] A quantum chemical study on hydration structure of Ra(II)2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuda A., Mori H.
    • 学会等名
      33rd International Conference on Solution Chemistry
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      20130707-20130712
  • [学会発表] An ab intio molecular orbital/molecular dynamics study on the palladium binding of crown ether and its heterocyclic analogs2012

    • 著者名/発表者名
      Mori H., Hirayama N.
    • 学会等名
      IUMRS-International Conference on Electronic Materials (IUMRS-ICEM 2012)
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      20120923-20120928
  • [学会発表] ABINIT-MP(X)によるFMO計算の最近の展開2012

    • 著者名/発表者名
      望月祐志,福澤薫,沖山佳生,古明地勇人,渡邉千鶴,塚本貴志,中野達也,森寛敏,松田彩,田中成典
    • 学会等名
      分子科学討論会2012
    • 発表場所
      本郷
    • 年月日
      2012-09-18

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi